2015年04月08日(水)~10日(金)
-SEASON 3- 【2015春18きっぷ03】 [014]

18きっぷの旅 INDEX

春シーズンの18きっぷの残り三回分で関西方面へと出掛けて来ました。
使用期限期日も残り三日でしたのでギリギリの大詰め?でした。
前回(04/01)も含めますと残り期間一週間で四回分も残っ(し)ていたのでその通りに違いありません。(笑)
本来は丸々三日間の予定を考えていたのですが諸事情により初日は夕方からの移動のみとなりました。


目次
(01) 2015年04月08日(水) 初日
(02) 2015年04月09日(木) 二日目
(03) 2015年04月10日(金) 最終日
あとがき


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


 01 初日
04月08日(水)


16時迄仕事をしてからの出発となりました。
更に小雨の残るとても寒い生憎の天気で何とも残念な旅立ちではありました。


【 横浜駅16:54 [1573E 329M(熱海駅~)] 沼津駅18:40 (東海道線) 97.4キロ 】
  [小金井駅14:49- 熱海駅18:20/22]


この旅最初のランナーは上野東京ラインの沼津駅行普通列車でした。
結構ギリギリでしたがピンポイントでチョイスしただけに何とか乗車出来て良かったです。
17:51(1577E)発の列車が本当の?ギリギリではありますがやはり沼津駅迄の直通は大変魅力的なのでした。
小金井駅始発で前回の列車(1586E)とも出発直後に離合していた筈です。
因みに上野東京ラインの呼称は熱海駅から先のJR東海管内では使用されていないようです。
image
グリーン車に乗車しました。(笑)
熱海駅迄(JR東日本管内)しかホームでは購入出来ませんのでアテンダンドさんに頼んで沼津駅迄に変更して戴きました。
無論窓口で購入すればいい話ですが時間がないと難しいところもあります。
またJR東海管内では窓口購入となりますが勿論事前料金です。
夕方ラッシュの直前で着席は出来ましたが六割程度の乗車率でした。
まぁ二階席の話なのでグリーン車(二階建二両)全体では幾らか少なかったのかも知れませんね。
image
平塚駅では後ろ五両切離しで4分停車となりました。
この辺りで雨は上がっていたようでした。
国府津駅では後続の快速「アクティー」(3537E小金井駅15:05小田原駅行)の退避で5分停車しました。
平塚駅では停車時間が長かったにも関わらずこちらの列車に乗車しない方々も居て退避があるのかと思ったらそのまま出発したので不思議だったのですがこういうカラクリだった模様です。
国府津駅では階段移動もありますしそれ以前に乗継乗換は面倒ですね。
同じ駅から16分先発して最後の最後で追い着かれてしまった訳ですが平塚駅で4分停車があったにせよ快足運転は東海道線内(しかも実質藤沢駅から先)のみでやはり色々言われている(笑)「アクティー」ですが流石です。
imageimage
すっかり暗くなった熱海駅で少々停車してJR東海管内へと入りました。
車内は閑散となっていましたが当然と言えば当然ですがこの先で乗車する方も皆無でした。
無時沼津駅に到着して対面ホームには熱海駅を先発(18:11)していた浜松駅行(473M18:42発)が待っていましたがスルー(笑)して駅の外へと向かいました。

[ 乗車106分 乗換52分 グリーン車平日51キロ超980円]

image
一時間弱程時間が出来たので駅の外に出てみました。
雨上がりで寒かったですがそれでもフル装備ではありませんが防寒対策もしていましたから無問題でした。
それに横浜に比べれば風が柔らかな感じもあり幾らか寒さが弱まった気もしました。
多少の買い物をして駅のホームに戻りました。


【 沼津駅19:32 [ホームライナー浜松5号4385M] 浜松駅21:11
 (東海道線) 130.9キロ 】

imageimage
続けての課金です。(笑)
先発列車が473M(18:42発)831M(18:53発)とあって先に浜松駅に到着するのですが結局先に進むには同じ列車に乗る事になるのです。
まぁそれだけの理由ではなく色々ありますが一番はやっぱり乗りたかったからですね。(笑)
乗車した車両は前の5列程が空席で後方に固まっている感じでした。
ある程度の混雑があるのかと思いましたが隣席は最後迄空席でした。
東海では全席指定で一度発券された座席は中途で下車があってもそこからの発券はしないらしいのですがこの車両で中途の下車や乗車は殆どありませんでした。
六両編成である程度停車駅毎に発券車両を分けているようでもありましたが始発組の他は中途乗車下車が1名に中途乗車1名と同じく車内清算の数名グループといった感じの利用はありました。
また18きっぱーと思しき方々も少なくなかったように思いました。
他の車両は判りませんが全区間通しの利用というのはそもそも多くはないのでしょうかね。
475M(19:01発)は終着の島田駅(20:28着)でこの列車に乗継が可能です。477M(19:15発)は由比駅で通過退避です。
imageBlogPaint
ライナー(乗車整理)券が320円と言うのは毎日となるとそこそこ大変だと思いますがかなりのお値打ちです。
この座席のホルダーですと明らかに(笑)券面の内容迄確認出来ないと思うのですがその為の全席指定なのかも知れませんね。
image
折角なので駅弁でもと思っていたのですが手頃なものを見付けられす駅ビルのお店で半額(388円)だったので思わず買ってしましました。(笑)
中々の美味でした。
imageimage
特急車両の373系で座席も先程の普通列車グリーンに比べても格段に良かったですが(まぁ肘掛内蔵テーブルのみは・・・笑)デッキとの間に扉がないので終盤ちょっと寒くなりました。
普通列車用313系の効き過ぎる席下ヒーターが恋しかったです。(笑)
夜なので景色を楽しむ事は無理でしたがウトウトしたりゆったりとした気持ちで移動出来ました。
停車駅が少なく乗降の煩わしさもなかったですしかなりの時間短縮もあってとてもよかったです。

[ 乗車99分 乗換08分  乗車整理券320円]


【 浜松駅21:19 [区快2707F] 名古屋22:58 (東海道線) 137.7キロ 】
  [-大垣駅23:33]
imageimage
対面ホームで待っていたのは早くもこの日三本目で最終ランナーでした。
岡崎駅から快速運転となる区間快速です。
時間帯的に列車本数が少なくなる事もあってかほぼ満席で出発しました。
乗継時間に余裕もありましたので余裕で着席は出来ました。
運転士さん車掌さんが共に女性の方で割りとレアな組み合わせなのかなと思ったりしたのですが良く考えると必ずしも運転士さんを確認出来る訳ではないので今やそうでもないのかも知れませんね。
因みに豊橋駅で乗務員交代がありましたが車掌さんは引き続き女性でした。
高塚駅で普通列車と離合しましたが車両が373系で帰ってから知ったのですが乗って来た「ホームライナー浜松5号」の前の「3号」(沼津駅18:32発)は浜松駅到着(20:11)後にそのまま普通列車975M(20:12発)として豊橋駅(20:46着)迄足を伸ばすそうです。
そう言われれば1分後の出発ですし納得ですが時刻表では別途の掲載でお得意の(笑)隠れスルー運用で恐らくその戻りの列車(988M豊橋駅20:55発)ではないかと思われます。
一度乗ってみたい気もしますが乗り継ぎしても米原駅がやっと(この列車でも乗り継いで関が原駅迄)ですし今回のようなケースでもない限り機会はなさそうです。
(とか言いつつ次の夏には乗車してたり・・・笑)
浜松駅辺りから岡崎駅辺り迄は少し前迄は雨が降っていたようで豊橋駅近くの電光掲示板には気温9度と出ていて思った程冷え込みはないようでした。
豊橋駅で一旦半分程の乗車率となりましたが徐々に増えて刈谷駅でかなりの混雑となりました。
終電が近くなるとどこも同じですね。(笑)
imageimage
そんなこんなで6時間程(乗車5時間4分)で名古屋駅に辿り着きました。

[ 乗車99分 ]

横浜駅から三本の列車を乗り継いで名古屋駅に到着しました。
快速かどうかを除けば横浜駅から沼津駅迄の列車やホームライナーに乗らずとも熱海駅から浜松駅迄の列車に浜松駅から名古屋駅迄の列車もありますので現状では最小の本数になるかと思います。
関西方面に抜ける場合(またはその逆)大抵名古屋地区では新快速を軸にすると思いますので時間帯にも因りますが1~2本余計に乗車しなければならないのは確かでしょう。
やはりネックは浜松駅-豊橋駅と大垣駅-米原駅の二区間ですね。(笑)

[参考]
横浜駅-名古屋駅 6時間4分 337.2キロ 5620円(参)
 グリーン車平日事前51キロ超 980円
 ホームライナー乗車整理券 320円
新規乗車路線なし

大阪駅着最終 01:00着
 横浜駅15:23発(1567E)
JR難波駅着最終 00:13着
 横浜駅14:30発(特快4831Y) *平塚駅以降で1563E(横浜駅14:26発)乗継


戻る


------------------


 02 二日目
04月09日(木)

image
二日目の朝になりました。
雲は多かったですが時折陽射しもあって雨が降りそうな感じではなかったです。
若干の寒さはありました。
ここから関西へと向かう訳ですがそのまま向かっても面白くないので折角名古屋に泊まった事ですしちょっとした趣向を凝らしてみました。(笑)


【 名鉄名古屋駅08:42 [ミュースカイ5号] 名鉄岐阜駅09:10
 (名鉄名古屋本線) 31.8キロ 】

 [中部空港08:00-]
imageimage
確か以前は新名古屋駅でしたよね。(笑)
と言う事で名鉄こと名古屋鉄道に初めて乗車する事にしました。
image
ラッシュ時の名鉄名古屋駅は凄いと言う話は聞いていましたが確かにひっきりなしに列車が入線して出発して行く姿は中々のものでしたが意外に整然としている雰囲気はやはり日々の日常だからでしょうかね。
線路が二本にホーム四面で真ん中の島式ホームが降車専用(と特別車乗車用)に分かれていたのも余り関東では見られない(と言うか全国的に?)風景だったのではないかと思いました。
後から知りましたが夕方に限って新聞輸送を行っているそうで写真は撮りませんでしたがその為のシューターが設置されているのも見ました。
まぁその時は何の為のものか判らずちょっと不思議な感じ(何かを降ろすのかなくらい・・・)でした。
BlogPaint
名鉄と言えばやはりパノラマカーですがここは敢えて?特急の「ミュースカイ」を選びました。
そりゃやっぱり乗りたかったからで間違いありません。(笑)
こちらは一般車との混成ではなく特別車のみです。
特別車両券(ミューチケット)が360円とはこれまたリーズナブルな料金でした。
imageimage
ラッシュ終盤の時間的なものなのか方向的なものなのか定かではありません申し訳ないくらいに空いていてのんびりゆったりと移動出来ました。
因みにJRの新快速で名古屋駅-岐阜駅間が最速20分(普通26分)程度で運賃470円と所要時間でも運賃でも優位になっています。
但し特急「しらさぎ」(新快速と停車駅は同じで勿論特急料金が必要)では所要が20~23分程度とばらつきがあるようなので列車にも因るかと思われますが何れにしてもJR優位は確かです。

imageimage
空いていると言うか乗車した車両は貸切状態でした。(笑)
JRからよく見掛けていましたが新しい車両だけあって車内も快適でした。
国府宮(こうのみや)駅迄は割とゆっくり目に走行していましたがそれ以降はスピードが上がりました。
imageimage
木曽川を渡ると笠松競馬場が見えました。
回り込むような感じだったので結構長い時間でしたね。
河川敷にあるというのは本当でした。(笑)
image
新鮮な風景を楽しんでいたのであっという間に列車はラッシュも一段落した名鉄岐阜駅に到着しました。
これで所謂大手私鉄16社の中で未乗は西日本鉄道だけになりました。

[ 乗車28分 乗車券550円 特別車両券360円]


さて名鉄岐阜駅からJR岐阜駅は離れていて改札を出てから少し歩きました。
image
名鉄の駅は中心街の中にあってお互いのホームからそれぞれ目視出来るのですが駅前広場が広大なのですね。(参考 2014年春撮影 JR側より)
image
JRの駅前広場には黄金の信長さんが居ました。
10分は掛からなかったと思いますが雨の日は大変そうです。
尤もこちらでの乗換需要があるのかどうかは別ですが。


【 岐阜駅09:29 [特快2113F] 大垣駅09:40 (東海道線) 13.7キロ 】
 [豊橋駅08:05-]
image
さてここからこの日の18きっぷの旅が始まりました。
きっぷのスタンプも極力初めての駅や重複のないように考えているので名鉄乗車は一石二鳥で捗りました。(笑)
豊橋駅からの特別快速でしたが新快速とは違って大府駅には停車しないようなので一応はこちらが一番の速達普通列車と言う事になるのでしょうけども下り方面は岐阜駅からは各駅に停まるので種別に大きな意味はありません。
八両編成ではありましたが18きっぱーと思しき方々も多く時間帯的にも丁度いいというのか悪いタイミングで少々混雑していました。
まぁ横浜駅から始発に乗っても未だ豊橋駅の手前ですから初めての事ではありました。

[ 乗車11分 乗換03分 ]


【 大垣駅09:43 [215F] 米原駅10:17 (東海道線) 35.9キロ 】
image
まぁ四両編成で期待もしていませんでしたが想像以上の混雑で中途の乗降も殆ど無く終始変わり映えのない行程となりました。
関ヶ原駅付近から桜がとても綺麗で和みました。
米原駅到着直前に三月で引退した在来線特急「はくたか」のスノーラビット編成が滞留しているのが見えました。
まさかこちらでまた会えるとは思いませんでした。

[ 乗車34分 乗換分 ]


【 米原駅10:20 [新快3443M] 山科駅11:08 (東海道線) 62.2キロ 】
 [長浜駅10:05- -姫路駅12:46]
image
今回は対面乗換でした。
八両編成でしたが難なく着席出来ました。
当初は5割程度でしたが能登川駅で満席となりました。
近江八幡駅を過ぎて入替はありましたが更に混雑し始めましたので少しして席を立って前方に移動しました。
ただ自分でもどうしてそうしたのかよく思い出せないのですが(笑)何ででしょうか。?(笑)
草津駅では完全にラッシュ状態になったのですがそれでもジャンプシート(補助席)を使い続けている無神経さに腹がたちました。(自分は立っていました)
横浜の京急でもありますが本来ジャンプシートは乗降の際に邪魔になるので立つのがマナーだった筈です。
そういった事を気にも留めない輩が多いのでJR西の場合は扉から奥に下げて片側だけに設置しているようですが寧ろ逆効果ですし混雑時にロックを掛けるくらいですからその辺りのアナウンスが皆無だったのも解せません。
ジャンプシート不使用で5~6人は楽に乗車出来るのにと思います。
その点京急の場合は昼間でも小まめにロックが掛かりますし状況にもよりますが解除も迅速です。

image
かなりの混雑で山科駅に到着しました。
18きっぱーの他丁度営業マンが外回りに出る時間帯にも重なっていたのかなと思いました。
ここまで岐阜駅から約100分程で名古屋駅からも二時間程度で世界的観光地を訪れられるのですから18きっぱーが押し寄せるのも致し方ないのでしょうね。

[ 乗車48分 ]


ここから暫し18きっぷの旅はお休みです。
山科駅で下車したのは時間制約的なものも確かにあったのですがそれだけではなかったりします。(笑)
BlogPaint
石山ともかちゃんです。
石山寺駅・近江神宮前駅・坂本駅以外にも居たのでした。
BlogPaint
でもちょっとミニサイズでした。(笑)
image
と思ったら下り(御陵駅方面)ホームにオリジナルサイズのともかちゃんが居ましたね。


【 京阪山科駅 [] 三条京阪駅 (京阪京津・京都市交東西線) 4.9(1.5+3.4)キロ 】
imageimage
さて次の目的地に向かう為に列車に乗りました。
何気によく乗車している路線ですね。(笑)
京都の地下鉄はこの東西線の御陵駅-三条京阪駅の他に烏丸線の四条駅-京都駅に乗車した事があります。
烏丸線は阪急線の淡路駅から烏丸駅迄来て乗りましたが三条京阪駅と京阪線の三条駅との連絡に似ていたかも知れません。

[ 乗車10分 360円(IC割引)]

image
相変わらずですね。(笑)



【 三条駅 [] 出町柳駅 (京阪鴨東線) 2.3キロ 】
imageimage
本家?の京阪電車に乗りました。
とは言え直通運転をしていますが三条駅から出町柳駅は新設の別路線なのですね。
imageimage
あっという間に到着しました。
この時は特急列車に乗りましたが普通列車でも神宮丸太町駅に停車するだけなので5分で到着します。

[ 乗車04分 210円 ]


最初の目的は叡山電鉄です。
image
TVアニメ二期が始まったばかりの「ハロー!!きんいろモザイク」とのコラボレーションです。
お隣は原作が同じ芳文社の「NEW GAME!」です。
きんモザとのコラボきっぷの一日乗車券と入場券二種(小路綾・アリス・カータレット)を購入しました。
入場券は五種類あって後の三種は修学院駅(猪熊陽子・九条カレン)と鞍馬駅(大宮忍)に行かないと購入出来ないのです。
やはり一日乗車券が捗りますね。(笑)

きんモザコラボの別途記事はこちらです。


【 出町柳駅 [] 修学院駅 (叡山本線) 2.9キロ 】
imageimage
先ずは修学院駅へ行きました。
実はもう何度も訪れている駅です。
車庫も併設されているのですが事務所の場所(駅の窓口の類がない)が判らず交代で下車した乗務員さんに尋ねると案内して戴いてちょっと恐縮でした。
上りホームから行けるのですが完全に駅の外でお隣のマンションの二階にありました。
入場券も無時手に入りました。
image
台紙も戴きました。


[ 乗車07分 ]


【 修学院駅 [] 鞍馬駅 (叡山本線鞍馬線) 9.7キロ 】
imageimage
続いてこの日の叡電で一番のロングランで鞍馬駅へ向かいました。
京都精華大前駅から先は始めての乗車でした。
実はその時は京都造形芸術大学と間違えて行ってしまったのは内緒です。
鞍馬駅が近付くにに連れて流石「全国登山鉄道‰会」だなと感じました。
可愛らしい車両ですが難なく勾配を上がって行く姿は素晴らしかったです。
image
入場券もコンプリートです。

[ 乗車23分 ]


【 鞍馬駅 [] 宝ケ池駅 (叡山鞍馬線) 8.8キロ 】


鞍馬寺にも参詣したかった(ケーブルカーも笑)ところではありますがまだ予定もありましたので折り返しの電車で戻りました。
また訪れる機会が間違いなくあるでしょう。
imageimage
下り勾配の方がより山岳路線の趣を感じられたかも知れません。
image
桜の花がとても綺麗でした。
image
この付近が有名なもみじのトンネルでしょうか。
imageimage
鞍馬線と叡山本線が分岐となる宝ケ池駅で下車しました。

[ 乗車21分 ]


【 宝ケ池駅 [] 出町柳駅 (叡山本線) 3.8キロ 】
image
きんモザコラボ車両(単行電車)捕捉の為(主に投入されていると思われる)叡山本線と鞍馬線の二軒茶屋駅迄の区間運転にも単行車両が使用されていたので両線の分岐である宝ケ池駅で降りたのですが中々出会えず出町柳駅へ戻る事にしました。
割とこの手のコラボ車両の運行をWEBで調べたり問い合わせたりする事は敢えてせず運任せ(大抵結果オーライ)にしているのですが今回ばかりはここ迄一度も見掛けていなかったのは大変なマイナスでした。
image
実は「NEW GAME!」車両も走っていてこの時に乗りました。

[ 乗車09分 ]


【 出町柳駅 [] 八瀬比叡山口駅 (叡山本線) 5.6キロ 】
imageimageimage
出町柳駅に戻ったのはいいのですがやっぱり「きんモザ」車両には出会えず時間的な事もあって最後のチャンスのつもりで未乗区間がある叡山本線の電車に乗りました。
宝ケ池駅から先が未乗区間でしたがやはり坂を上っている感じがありました。

[ 乗車14分 ]


image
八瀬比叡山口駅は中々雰囲気のある駅でした。
image
imageimage
芳文社繋がりですね。(笑)
image
駅前も平日だけあって落ち着いた雰囲気でしたが機会があれば比叡山に登って京阪の坂本駅へ抜けてみたいと思います。


【 八瀬比叡山口駅 [] 宝ケ池駅 (叡山本線) 1.8キロ 】


折り返しの電車に乗車しましたが最後の悪あがき(笑)で再び宝ケ池駅で下車しました。

[ 乗車05分 ]


【 宝ケ池駅 [] 岩倉駅 (叡山鞍馬線) 1.7キロ 】
image
乗車したのはTVアニメ「神様はじめました◎」のコラボ車両でした。
image
実は最初に宝ケ池駅で下車した時に見掛けたのですがもう一往復していたようです。
と言うか最初に出町柳駅に到着した時にも見掛けましたしこれ迄に数回見ていました。(笑)

[ 乗車04分 ]

image
岩倉駅で下車したのは車内撮影が終わった事と鞍馬駅から戻る際に桜や菜の花が印象的だったからです。
image
ちょっと判り難いかも知れませんが川の中に菜の花が咲いていました。
image
最初に車内から撮りました。

こちらは岩倉具視の縁の地でもあるようですが岩倉さんといえば学校(東京・岩倉高校)に名前を残す程の鉄道の功労者でもありますね。


【 岩倉駅 [] 出町柳駅 (叡山鞍馬叡山本線) 5.5キロ 】
image
タイムリミットと言う事で大人しく出町柳駅へと戻りました。
修学院駅の車庫では見える範囲には「きんモザ」電車は確認出来ませんでしたが(ヘッドマークは外しているのでしょうか?)他の車両との遭遇回数を考えればこの日は運用されていないと考えるのが自然です。
それよりも京阪特急のヘッドマークを付けた車両が気になりました。(笑)

[ 乗車13分 ]

imageimage
叡山本線(出町柳駅-八瀬比叡山口駅)のラインカラーが緑で鞍馬線(宝ケ池駅-鞍馬駅)が赤です。
image
実はスタンプラリーもあって(出町柳駅と鞍馬駅・・・スタンプが大惨事ですが笑)ステッカーを戴きました。
その際コラボ車両の運行を確認したところやはり車庫に居て出庫の予定もわからないとの事でした。
まぁこれから運用に入ると言われても次の予定に向っていたと思います。(笑)
たまにはこういう事もありますし叡山電車を堪能していたので諦めもつきました。


【 出町柳駅 [] 駅 (京阪鴨東京阪本線) 2.3キロ 】
image
昼間は特急と各駅停車(普通?準急?)が交互に出ているのですが特急が停まらない駅に向かうので一瞬迷ってしまいました。(笑)
要は三条駅で必ず緩急接続があるので先に出発する列車に乗れば間違いないという話でした。
と言う事で先発の各駅に乗車しました。
(写真は乗ろうとした特急です笑)

[ 乗車14分 270円 ]


【 東福寺駅15:22 [643M] 宇治駅15:45 (奈良線) 13.8キロ 】
 [京都駅15:19- -奈良駅16:32]
imageimage
18きっぷの旅再開です。
共同使用駅と言う事でよく見るとホームが一体化していたりしますが特にJRは狭かったです。
快速停車駅ではありますがこういう時に限って普通列車がやって来ました。
稲荷駅迄は結構外国人の方々が多くて混雑するんですよね。
image
宇治川の桜も綺麗でした。

[ 乗車23分 ]


宇治駅迄来たのはテレビアニメの所謂聖地探訪が目的でした。
普段は積極的には出掛けませんが決して否定的な訳でもありませんしテレビオンエアに触発されて気が向けば出掛けたりもしています。(笑)
image
早速宇治駅構内にポスターがありましたね。
やはり春の新アニメ「響け!ユーフォニアム」の舞台のひとつが宇治周辺なのです。
前々日(火曜)に最初のオンエアがあって丁度いい機会でしたので寄ってみました。
imageimage
JRの駅から少し歩いて宇治川を渡って宇治神社にやって来ました。
お御籤は吉でした。
image
うさぎさんのお御籤もありました。
籤は開かずそのまま連れて帰って来ました。
また次回こちらに来る機会があればその直前にでも開いてみたいと思います。
(でも本当はいいのでしょうかね???)
imageimage
二の鳥居の脇から入ってしまったので判らなかったのですが手水舎にもうさぎの姿がありましてアニメにも登場していました。
一の鳥居の正面は直ぐ宇治川で橋を渡ると平等院鳳凰堂も近いのではないかと思います。
鳳凰堂訪問は前回に改修中で断念して今回改修も終わっていた筈ですが時間的な問題でまたの機会にと言う事にして戻る事にしました。
image
途中のお店にもアニメのポスターが貼ってありました。
image
京阪宇治駅です。
神社から10分弱といった感じでしょうか。
(JRから神社は15分強程度かと思います)
BlogPaint
京阪宇治駅ホームもアニメに登場していました。
image
勿論ポスターも。(笑)


【 宇治駅16:32 [] 六地蔵駅16:40 (京阪宇治線) 4.5キロ 】
image
折り返しの列車にのりました。
途中の木幡(こわた)駅で下りて京アニショップ!実地店舗(京都アニメーションは「響け!ユーフォニアム」の制作会社でもあります)に寄りたかったところですがこの日は木曜日で定休なのでした。
尤もそれ以前に平日は16時閉店の為間に合わないのですがその場合は当然ですが先に奈良線の木幡(こはた)駅(15時半過ぎに到着)で下車していたと思います。

[ 乗車08分 210円 ]

image
六地蔵駅で下車したのはやはりアニメに登場していたからですね。(笑)
image
改札口がモデルになっていましたが実際に行ってみると想像とは違った構造(特別変わっているというのではなく個人的印象)でこういった差異があるのもまた面白いものです。
image
ポスターもありました。

一応これで聖地関連は終了でJR六地蔵駅へと向かいました。
宇治駅や木幡駅同様に同じ駅名(木幡駅は読みが若干違いますが)なのに山科川を挟んで結構離れていました。
まぁ連絡需要は特にないでしょうから問題ないとは思いますが地下鉄とJRが間近であるのとは対照的です。


【 六地蔵駅17:01 [快速2634M] 京都駅17:11 (奈良線) 9.6キロ 】
 [-奈良駅16:24]


列車に乗る前にちょっとしたトラブルがありました。
直前出発の城陽行の普通列車がドアを閉めたまま発車せずどうしたものかと思っていたら運転士さんも運転席から車内に出て確認をしていました。
どうやら車内でSOS釦が押されたようですがホームに駅員さんが居なかったので最初は訳が判らなかったですね。
間が悪い事に221系(普通は103系が多い)でとっくに発車時間を過ぎていましたがドア釦で開閉を試みる人達も居て一時若干カオスな感じもありました。
自分の場合殆ど普通列車に乗ると103系なので意識が無かったのですが221系は半自動扱いだったのですね。
まさか京都駅迄もがそうだとは思いませんでしたが無時釦を押して下車出来ました。
尚トラブルの事情が薄っすらとわかったのは車内放送が微かに漏れて来た為ですがこういうケースもありますから車外スピーカーを設置するのもいいのかななんて思いました。

[ 乗車10分 乗換28分 ]


【 京都駅17:29 [新快3495M] 大阪駅17:57 (東海道線) 42.8キロ 】
 [野洲駅16:58- -姫路駅19:05]
image
すっかりラッシュ時間帯に入って少々疲れていたので直近の新快速を見送って駅そばを食べていました。
実はまだもうひとつ目的地が残っていたのでした。
まぁ列車はそれなりの混雑でした。
image
大阪駅で遭遇しましたがポールがまたいいところにありました。(笑)

[ 乗車28分 ]


【 大阪駅 [] 京橋駅 (大阪環状線) 4.2キロ 】


当然更にラッシュでしたが寧ろ大阪駅での降車が多かったかも知れません。

[ 乗車08分 ]


【 京橋駅 [] 天満橋駅 (京阪本線) 1.7キロ 】
imageimage
地上連絡で高架の環状線の更に上にホームがあるので階段が長くて往生しましたね。
エスカレーターの表示が上手く読み取れなくて京都方面ホーム直結の文字を見て階段を上ったのですが途中でその隣のエスカレーターが中間の連絡路迄と気付いたのですが時既に何とかでした。(笑)
何回か通った時に乗車する人の多さに驚いたのですがやはり大きな駅でした。

[ 乗車03分 150円 ]


結構京阪の各駅やJRでもポスターが貼ってありましたが天満橋駅で下車してこの日最後の目的地へと向かいました。
image
全国的にも有名ではないかと思われますが造幣局の桜の通り抜けです。
因みに初めて知ったのですが大阪が本局だそうです。
またこちらは硬貨の製造のみで紙幣(日本銀行券)は国立印刷局だそうです。
まぁ確かに鋳造と印刷は別物ですね。
imageimage
判り易いですね。
image
大川沿いの夜桜が綺麗でした。
BlogPaint
人並みに揉まれつつ流れに任せて10分程で漸く入り口に辿り着きました。
丁度この日から公開が始まったのでした。
一歩通行である旨がひっきりなしにアナウンスされていました。
image
物販コーナーもあってお金も売っていました。(笑)
imageimageimage
種類も多く聞いた事のないような品種ばかりで名物になるだけあって見事の一言です。
ただ人出も半端なくて所々ライトアップしているポイントは更に密度が濃かったですね。
出来れば昼間の方がいいのかも知れません。
今年最後のお花見という感じで寄れてよかったです。
大阪市内で宿を取っても観光は余りしませんから尚更だったかも知れません。


【 大阪城北詰駅 [] 京橋駅 (JR東西線) 0.9キロ 】
imageimage

花見を堪能した後は最寄の駅を目指しましたがいまひとつ位置関係が把握出来ず何となく京阪線の地上高架を潜ると何となくJR東西線に辿り着きました。(笑)

[ 乗車02分 ]


【 京橋駅 [] 天王寺駅 (大阪環状線) 6.5キロ 】


この日二度目の京橋駅からは環状線外回りの天王寺駅行に乗りました。
この列車は阪和線等からの乗り入れではなく純粋な環状線列車でした。

[ 乗車15分 ]


【 天王寺駅 [] JR難波駅 (関西線) 3.5キロ 】


天王寺駅からは大和路線の快速でJR難波駅迄向かいました。
ラッシュとは反対方向になるので短い時間でしたが着席しました。

[ 乗車04分 ]


約12時間掛けてあちこち寄って無事に大阪入り出来ました。
駅をから地下街を抜けて地上に出ると雨が降っていました。
実は造幣局の時には空模様が若干怪しかったのです。
image
なんばに来たらお約束ですね。(笑)

この日は実質移動しつつの終日フリーの一日でしたがやはり名古屋と大阪(京都)は近いなと実感しました。
最後は結構ギリギリのところもありましたがそれでも考えていた予定も無時消化出来ました。
まぁ関西に来たら寄りたいところは幾つもあるのですが三月にも半日程度でしたが一度来ていますし充分満足出来ました。

[参考]
名鉄 名鉄名古屋駅-名鉄岐阜駅 28分 31.8キロ 550円
  特別車両券 360円
 新規乗車
  名古屋本線 名鉄名古屋駅-名鉄岐阜駅 31.8キロ
岐阜駅-山科駅 1時間39分 111.8キロ 1940円(参)
京阪/京都市交 京阪山科駅-三条京阪 10分 4.9キロ 360円
京阪 三条駅-出町柳駅 04分 2.3キロ 210円
叡電 一日乗車券 1000円 
 出町柳駅-修学院駅 07分 2.9キロ 210円(参)
 修学院駅-鞍馬駅 23分 9.7キロ 380円(参)
 鞍馬駅-宝ケ池駅 21分 8.8キロ 380円(参)
 宝ケ池駅-出町柳駅 09分 3.8キロ 260円(参)
 出町柳駅-八瀬比叡山口駅 14分 5.6キロ 260円(参)
 八瀬比叡山口駅ー宝ケ池駅 05分 1.8キロ 210円(参)
 宝ケ池駅-岩倉駅 04分 1.7キロ 210円(参)
 岩倉駅-出町柳駅 13分 5.5キロ 260円(参)
  (計2170円-参-)
 新規乗車 
  鞍馬線 京都精華大前駅-鞍馬駅 5.3キロ
  叡山本線 宝ケ池駅-八瀬比叡山口駅 1.8キロ
京阪 出町柳駅-東福寺駅 14分 5.5キロ 270円
東福寺駅-宇治駅 23分 13.8キロ 240円(参)
京阪 宇治駅-六地蔵駅 08分 4.5キロ 210円
六地蔵駅-京橋駅 46分+α 56.6キロ 970円(参)
京阪 京橋駅-天満橋駅 03分 1.7キロ 150円
大阪城北詰駅-JR難波駅 21分 10.9キロ 220円(参)
 (JR計 194.8キロ 3370円-参-) 


戻る


------------------


 03 最終日
04月10日(金)

image
早くも最終日となりました。
実質一泊二日でしたからまぁそうでしょうね。(笑)
雨の朝で18きっぷの駅スタンプの為に新今宮駅迄のんびり歩いて行こうかと考えていたのですが断念しました。
お約束と言うか恒例?で帰路の前に寄り道もしました。


【 JR難波駅 [] 今宮駅 (関西線) 1.3キロ 】


雨の日は地下街を歩いて行けるので便利なJR駅ですね。

[ 乗車02分 ]


【 今宮駅 [] 大阪駅 (大阪環状線) 8.8キロ 】
imageimage
環状線外回りで大阪駅へと向かいました。
弁天町駅で入替があって着席出来ました。
西九条駅でも多少の下車があって幾らか空きました。

[ 乗車16分 ]


【 大阪駅06:55 [快速706M] 京都駅07:31 (東海道線) 42.8キロ 】
 [網干駅05:08- -米原駅08:44]
image
大阪駅から一先ず寄り道先へと向かいました。
京都駅到着直前に大阪駅08分後発の新快速(3404M米原駅行)が追い着きました。
当初は外(列車)線を走っていた筈でしたが恐らく高槻駅から内(緩行)線を走っていました。
ダイヤ上もそうなって(同時刻着)いますが乗車していた列車は長岡京駅を出てから前列車(各駅停車)との関係かスピードが落ちていました。

[ 乗車36分 乗換08分 ]


【 京都駅07:39 [1615M] 東福寺駅07:42 (奈良線) 1.1キロ 】
 [-宇治駅08:13]


すっかりラッシュ時間で混雑していました。
まぁ一駅だけの乗車だったので無問題です。(笑)

[ 乗車03分 ]


【 東福寺駅 [] 三条駅 (京阪本線) 2.2キロ 】
image
前日に引き続きまた来てしまいました。(笑)
以外にJRからの乗り換えもありました。
下り(大阪方面)と比べて中々列車が来ませんでした。

[ 乗車07分 ]


【 三条駅 [快速急行] 出町柳駅 (京阪鴨東線) 2.3キロ 】


多少悩んだのですが思った程の混雑ではなかったので乗車しました。
出町柳駅ではラッシュ時間だけあって折り返しとは思えない程乗降が終わるとあっという間に到着列車が出発していました。
(概ね緩急接続が行われる)三条駅とある意味ターミナルの分散が図られているとは思いますがやはりホーム一本の二面二線ならではの運用なのではないかと感じました。

[ 乗車04分 270円 ]


昨日から迷ってはいたのですがやっぱり未練があって(笑)結局出町柳駅迄来てしまいました。
無論「きんモザ」車両の為です。
image
改札口の脇からガラス越しにホームを眺めていましたがラッシュの活気の中続々と電車の発着がありましたが全く姿を見せてくれませんでした。
image
ちょっとラッシュも落ち着き始めた頃構内にSIZAYA(志津屋)さんがある事に気付きました。
imageimageimage
駅前の公衆トイレに行ったついでに駅周辺の散策も少々してみました。
天気が好ければもっと綺麗な景色だったと思いましたがこの頃から本降りの雨に変わり始めていましたね


【 出町柳駅 [] 八瀬比叡山口駅 (叡山本線) 5.6キロ 】
image
プチ散策から戻ると入線していました。
感動の?ガラス越しの初対面です。(笑)
よく確認をしてから慌てて券売機で切符を購入して乗車しました。
叡山本線の運用でしたので時間的にも(余裕がなかった訳でもありませんが)助かりました。
imageimage
それ程の混雑もなくてのんびり撮影も出来ました。


image

ラッピングには所々に04月05日(日)運行のイベント列車に出演された西明日香さん(大宮忍役)と田中真奈美さん(アリス・カータレット役) の書き込みもにありました。

[ 乗車14分 260円 ]

image
終点の八瀬比叡山口駅ではラッシュ時間ならではのラッピング電車の共演がありました。
imageimageimageimage
折り返し時間でのんびり堪能出来ました。


【 八瀬比叡山口駅 [] 出町柳駅 (叡山本線) 5.6キロ 】
imageimage
折り返しの電車で戻りました。
出町柳駅が近付くに連れて乗車が増えて行きました。
image
機会があれば叡電から比叡山に登って坂本駅(京阪)へと抜けるルートを辿ってみたいですね。
(山の写真は前日撮影)

[ 乗車14分 260円 ]


【 出町柳駅 [] 東福寺駅 (京阪鴨東京阪本線) 5.5キロ 】


更に来た道を戻りました。
先発が各駅停車(準急?普通?)だったのでのんびりでした。

[ 乗車17分 270円 ]


【 東福寺駅10:10 [1625M] 稲荷駅10:12 (奈良線) 1.6キロ 】
 [京都駅10:07- -城陽駅10:44]
imageimage
一駅だけの乗車でした。

[ 乗車02分 ]

image
伏見稲荷大社にお参りして来ました。
正に駅前にあります。
ツアーの団体客や修学旅行生に外国人観光客で混雑していた上に雨で傘の為思うように移動出来そうにもなかったのでお参りとお御籤だけで失礼させて戴きました。
お御籤は「凶後吉」という初めてのもので珍しいものでした。


【 稲荷駅10:42 [1627M] 木幡駅11:00 (奈良線) 7.9キロ 】
 [京都駅10:37- -城陽駅11:14]
image
もう一箇所寄り道の為奈良駅方面の列車に乗車しました。

[ 乗車18分 ]


木幡(こはた)駅で下車と言ったら・・・
image
関西に来たら極力寄っている京アニショップ実地店舗です。
image
今回は栞とクリアファイルを購入しました。
image
JR木幡駅前の京アニ本社です。
以上で寄り道は終了しました。


【 木幡駅11:35 [630M] 京都駅11:54 (奈良線) 10.6キロ 】
 [奈良駅10:40-]
imageimage
いよいよ帰路となりました。
まだ多少時間が残っていましたがある程度常識的な時間に戻るとなるとそろそろ動いた方がいい時間なのですね。
乗車前にはちょっと恥ずかしい出来事がありました。
改札の上の表示板に次の列車は(跨線橋を渡る)2番線からとあって時刻表の表示と違うなと思いました。
18きっぷを見せる時に駅員さんにその旨を尋ねたら一瞬怪訝な顔をしたのでもう一度表示板を見ると"奈良方面"と表示されていて駅員さんは「紛らわしいですよね」と笑っていました。
基本一線スルー式でも行き違いや退避の有無で方向に関わらずホームが変わって来るので中々侮れないですね。
更にその直後その旨の案内放送が入った時は苦笑と言うか恥ずかしかったです。(笑)
image
鴨川沿いの桜も綺麗でした。

[ 乗車19分 乗換分 ]


【 京都駅12:00 [新快3448M] 米原駅12:53 (東海道線) 67.7キロ 】
 [姫路駅10:27- -近江塩津駅13:34]


この日の寄り道中に想定していたものより30分早い列車に乗車出来ました。
但し到着は15分早くなるだけだったりしますがどうしても地域間を越えての移動は接続等で所要の誤差が出てしまうのは致し方ないところです。
image
車内では朝に出町柳駅で購入したカルネを食べました。
image
雨の瀬田川でした。
前日に見た宇治川の上流に当りますね。
image
米原駅近辺の外気温は10度でした。

[ 乗車53分 乗換07分 ]


【 米原駅13:00 [218F] 大垣駅13:33 (東海道線) 35.9キロ 】
image
例に因って立っての移動でした。
image
天気は小雨程度になっていましたが伊吹山もご覧の通りで近江長岡駅辺りでは霧が出始めていました。
大垣駅での到着ホームが何時もとは逆で多分初めての事だったかも知れません。

[ 乗車33分 乗換08分 ]


【 大垣駅13:41 [新快2336F] 蒲郡駅14:58 (東海道線) 99.4キロ 】
 [-豊橋駅15:09]
image
ほぼ満席で出発となりましたが岐阜駅迄の移動の方々が多かったようです。
名古屋駅を挟んで入替があっても混雑度が変わる事はありませんでしたが刈谷駅でかなり空きました。
蒲郡駅手前迄はウトウトしていたのですが到着した時に目が覚めて多少の下車があり向かいのホームに振るう列車の浜松駅行が停車していたので思わず下車してしまいました。(笑)

[ 乗車77分 乗換02分 ]


【 蒲郡駅15:00 [134F] 浜松駅15:58 (東海道線) 53.5キロ 】
 [岐阜駅12:28-]

思いつきで乗換えをしましたが結果的に正解でした。
前の列車で先へ進んでも連絡が悪く結局この列車に乗車する事になっていました。
路線案内アプリでは豊橋駅乗換えで出ていたようにも思いますが真面目に見ていなかった(次善策として検索したため)ので定かではありません。
豊橋駅では停車時間も長かった(07分)上にかなりの乗車待ち(新快速組の18きっぱーと思しき方々も)も居ましたから良かったです。
無論敢えて先に進んで余剰時間を活用するというのもまた一つの手ですね。
豊橋駅から浜松駅迄は個人的に着席を考慮しない区間でありますから。(笑)

[ 乗車58分 乗換12分 ]


【 浜松駅16:10 [448M] 熱海駅18:43 (東海道線) 152.5キロ 】


いよいよ乗車する列車も残すところ二本となりましたが行程的に距離も時間も漸く半分程度という感じでした。
それだけ捗る列車ではありますがロングシートでラッシュにも当りますしメリットは乗換不要だけというのはちょっと言い過ぎでしょうかね。(笑)
明るいうちは外の景色を見たりもしていましたが暗くなってからはウトウトしているだけでした。
ただ以前は"静岡の苦行"等と言っていましたが慣れなのか各都市間の位置関係が頭に入ったからなのか然程大変な感じはなかったです。

[ 乗車153分 乗換08分 ]


【 熱海駅18:51 [1644E] 横浜駅20:15 (東海道線) 75.8キロ 】
 [-黒磯駅23:39]
imageimage
この旅のアンカーは上野東京ラインの黒磯駅行でした。
それにしても今春は黒磯駅と縁があるような気がします。
image
東海道線でJR東日本管内に戻って来ると一安心なので打ち上げの先取りでした。(笑)
imageimage
そんなこんなで
無事横浜駅に到着しました。

乗って来た列車が中々出発しないと思ったら結構な停車時間(05分)を取ってあるようでした。
小田原駅でも(04分)同様でしたが特に退避等はなくて市販の時刻表には掲載されていませんが夏以降の臨時優等列車等用にスジ(ダイヤ)が設定されているのか間隔調整的なものなのかも知れませんね。

[ 乗車84分 ]




[参考]
JR難波駅-東福寺駅 54.0キロ 970円(参)
京阪 東福寺駅-出町柳駅 14分 5.5キロ 270円
叡電
 出町柳駅-八瀬比叡山口駅 14分 5.6キロ 260円
 八瀬比叡山口駅ー出町柳駅 14分 5.6キロ 260円
京阪 出町柳駅-東福寺駅 14分 5.5キロ 270円
東福寺駅-稲荷駅 1.6キロ 140円(参)
稲荷駅-木幡駅 7.9キロ 200円(参)
木幡駅-横浜駅 495.4キロ 7880円(参) 
 (JR計 558.9キロ 9190円-参-)
新規乗車路線なし


戻る


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


【あとがき】

実質二日間でしたが三日の旅が終わりました。
念願の大手私鉄の名鉄乗車があり好きなアニメ関連もあって更にレアな大阪市内でのプチ観光もありまして中身としては充分に濃いものでした。
オプションとして移動にも変化を付けられたのも良かったかなと思います。
帰路については何時もと変わらず特に変化はありませんし付けるつもりもありませんが何度も繰り返すうちに苦痛が和らいで来たようにも感じました。(笑)
見頃を過ぎてあまり期待していなかった桜も思った以上に楽しめたと思います。
関西については一応三月にも少々訪れていますのでより充足度が高いのも確かです。

今春の18きっぷも有意義に使う事が出来たのではないかと思います。


戻る


------------------


BlogPaint
最後迄長文拙文にお付き合い戴きまして有難う御座いました。



L(^^).O(^^).V(^^).E(^^)
うんたん♪てへぺろ(・ω<)

KAkashi

RdXUAgFDEku1sEr1382517846_1382517858
何時も有難う御座います。
【参加中】↓宜しければワンクリックのご協力をお願い致します。↓
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 アニメブログへにほんブログ村 アニメブログ 深夜アニメへ
ご購読ありがとうございました。

コメント・トラックバックは承認制となっています。(要TB言及リンク)
[申し訳ありませんが状況に依っては承認まで少々お時間を戴く場合があります。]