2016年09月07日(水)~10日(土)
image
-SEASON 4- 【2016夏18きっぷ】 [21]

18きっぷの旅 INDEX

2016年夏の18きっぷシーズンオーラスに出掛けて来ました。
まぁ例に依って関西(笑)で今回が第九次遠征となりました。
乗り鉄成分大目(平常運転?笑)でとあるスポット探訪が中心でした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

記事内移動
2016年
09月07日(水) 初日
09月08日(木) 二日目
09月09日(金) 三日目
09月10日(土) 最終日
後記

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


09月07日(水) 初日


五ヶ月振りの旅立ちとなりました。(まぁシーズン直前の七月に豊橋駅迄下っていますが笑)
天気が今ひとつでちょっと心配でしたが先ずは関西を目指しました。
まぁ直行ではなかったですね。(笑)


【 横浜駅05:48 [321M] 沼津駅07:27 (東海道線) 97.4キロ 】
 [ 始発 東京駅05:20 ]
imageimage
トップランナーは10両編成の沼津駅行でした。
以前は同じ時間帯に静岡行があったのですがなくなってしまって残念です。
初発(04:54)ではないのは米原駅で結局は同じ列車に乗る事になる為です。
意外と人が多かったです。
image
幸先好くグリーン車にしてみました。
警備員さんも帯同していました。
思ったよりも利用がありました。
image
熱海駅(伊東駅)迄しかホームの機械では購入出来ないので早速変更して戴きました。
image
酒匂川。
雨が降ったり止んだりといった天候でした。
上越線や吾妻線では運転見合わせをしているようでした。
imageimage
根府川駅のホーム越に海が見えましたが以前からこうだったのか記憶が定かではありません。
真鶴駅では撮り鉄の方々を確認出来ましたが何か走りましたか?
熱海駅からはJR東海に入って難なく沼津駅に到着しました。

[ 乗車99分 乗換04分 ]
[  平日グリーン事前料金 980円 ]


【 沼津駅07:31 [737M] 静岡駅08:29 (東海道線) 54.0キロ 】
image
すっかりラッシュ時間に入って5両編成の静岡行に乗り継ぎました。
混雑は織り込み済みでしたがギリギリ窮屈な感じがあるかないかと言った感じでした。
image
富士山は一瞬見え掛かっていたりもしましたが兎に角雲の動きが早く(しかも低い)殆ど姿を見せる事はなかったです。
ただ進むに連れて雲が切れ始めて陽が射したりするようになって行きました。

[ 乗車58分 乗換01分 ]


【 静岡駅08:30 [735M] 浜松駅09:41 (東海道線) 76.9キロ 】
 [ 始発 興津駅08:03 ]
imageimage
列車番号から判る通り始発の興津駅を9分程先に出ていますが静岡駅で待っていて?くれました。
まぁ後ろ2両の切り離しの関係もあるかと思いますが後方車両からの乗り換えですと対面に回送が停まっている形になっていますのでドキっとします。(笑)
対面とは言え1分乗換とは中々タイトですがこの場合の体感的には少し余裕があったような感じもありました。(確か正式なダイヤは15秒刻みで必ずしも正味1分という訳でもないかと)
3両編成で席が埋まる程度の混雑でしたので当初は立っていましたが何度か立ったり座ったりしていました。
用宗(もちむね)駅を過ぎて一瞬でしたが大崩(おおくずれ)海岸を初めて見ました。
何度も行き来していますが沿線風景もまだまだ沢山知らないものがありますね。
藤枝駅辺りで天気もすっかり回復して暑いくらいでした。
image
大井川。
image
天竜川。

[ 乗車71分 乗換02分 ]


【 浜松駅09:43 [新快2311F] 大垣駅11:46 (東海道線) 152.9キロ 】


対面でしたが慌しい乗換で写真はありません。(笑)
西側のアレ(関ヶ原とか笑)に匹敵する厄介な?区間を通り越して先に向かう捗る列車でした。
ただ6両編成と言う事で着席を諦めてトイレに寄ってから一応席を探すと何故か座れました。(笑)
近距離利用も多い区間なので窓際を空けている方に「お隣は居らっしゃいますか」と声掛けさせて戴くと果たして空席だったのでした。(やはりその方は二駅三駅で降車されていました)
image
弁天島駅辺りで週末(帰路の10日11日)に「島周辺で大規模コンサートがあって云々」という悪魔の呪文のような嫌ーなアナウンスを聞いてしまい若干憂鬱になりました。(笑)
まぁ対応しようがないので(全くない訳でもないですが・・・)知らないよりかはマシと言った感じでしょう。
image
矢作川。
刈谷駅から名古屋駅を中心にプチラッシュ状態になりましたが豊橋駅以降は比較的平和でした。
image
木曽川。
image
長良川。

[ 乗車123分 乗換26分 ]

imageimage
大垣駅では少し時間がありましたので駅の外に出てみました。
間も無く消滅(転換)するコンビニがありました。(確か名古屋が拠点だったかと)
大垣は劇場アニメ「聾の形」(2016年09月17日公開)の舞台になっているそうですがそんな雰囲気は駅周辺では皆無でした。


【 大垣駅12:12 [225F] 米原駅12:46 (東海道線) 35.9キロ 】
image
西のアレな区間です。(笑)
後続の新快速が着く前にホームに戻って席を確保しました。
まぁそれほどの混雑でもなかったです。
お馴染みの313系4両でしたが春の311系は限定的な感じだったんでしょうかね。
image
伊吹山。

[ 乗車34分 乗換10分 ]


【 米原駅12:56 [しらさぎ7] 敦賀駅13:25 (北陸線) 45.9キロ 】
 [ 始発 名古屋駅11:48 終着 金沢駅14:49 ]
imageimage
ここでワープを使用しました。(笑)
大阪方面には向かいません。
この後の普通でも良かったのですが乗継が必要で最終的な乗換時間も3分しかないので特に乗りたかった訳ではないですが(笑)チョイスしてみました。
BlogPaint
乗車時間的に自由席でも良かったのですが二日前でも指定が押さえられたのでノンビリさせて貰いました。
因みに方向転換の為出発の8分前(12:48)に到着しましたので名古屋駅始発の「しらさぎ号」自由席利用の場合は早目に乗車口に並んだ方が良いかと思われます。(自由席の利用率は未確認なので断定的には言えませんが)
因みに名古屋駅からの「しらさぎ」は以前新垂井線(東海道下り別線)の為に大垣駅から米原駅迄乗車した事があります。
「ひだ」の1本と共に貴重な新垂井線経由の定期列車ですね。
敦賀駅到着の少し前にJR西日本さんで車内アンケートを取っていて協力を頼まれましたが時間も足りなさそうだったのでお断りしました。
短い時間でしたが快適な移動でした。

[ 乗車29分 乗換53分 ]
[  運賃 840円 特急 1070円 ]

image
乗換時間がありましたので駅の外に出てみました。
綺麗な駅舎でした。
image
駅前の通りにモニュメントが・・・。
松本零士さんは九州(福岡)出身なのですが敦賀は鉄道と港の街と言う事で敦賀(つるが)港開港100周年を記念して松本さんの代表作である「銀河鉄道999」と「宇宙戦艦ヤマト」のモニュメントが設置されたそうです。
それぞれ16体と12体あるようです。


【 敦賀駅14:18 [936M] 東舞鶴駅16:13 (小浜線) 84.3キロ 】
imageimage
さて敦賀駅からは初めて小浜(おばま)線に乗車しました。
この日のメインイベントでしょう。(笑)
春は南側(紀勢線)から関西・・・(米原は関西でしたしある意味敦賀も福井県ではありますが似たような感じですね笑)大阪入りしましたが今回は北側からになりました。
2両編成のワンマン仕様で車内は転換クロスシートで窓がない席があったりして独特なレイアウトになっていました。
単行運転可能な車両を繋いでいるのでどちらの車両にもトイレが設置されていました。
image
乗車したのは125系でしたが521系?も投入されているようでした。
席が2割程度埋まったところで定刻に出発しました。
image
暫くは北陸線の下り線に沿って走りましたが運転センターにトワイライトカラーの機関車がいました。
最初の停車駅の西敦賀駅の手前(進行方向左手上方)では北陸線上り線(鳩原ループ)が見えました。
遥か右手には敦賀の海も見えましたがイメージとは違い全線を通して殆ど海の近くを走る事はなかったですね。
最初の大きな街の美浜駅では少々の下車がありました。
美浜駅を出て海かと思っていたら水面が静かで三方五湖(恐らく久々子湖・菅湖・三方湖)でした。
シーズンオフの平日とは言え余りにも人気がなくて寂しい感じが印象的でしたが逆に自然は保たれているようでもありました。
三方駅でも少々の下車がありました。
福井県は原子力発電所が多いですが敦賀を含めて全て小浜線沿線にありますね。
ただ先程書いた通り殆どが多少海岸線から離れた路線なので直接施設(概ね海辺に設置)を確認する事は出来ませんでした。
image
雲行きが徐々に怪しくなっていたのですが十村(とむら)駅辺りで雨がパラつき始めました。
近江今津駅への路線構想(僅か20キロ程)がある上中(かみなか)駅を過ぎ東小浜駅では高校生が乗車して車内が多少賑やかになりました。
image
路線の名前になっている小浜駅で距離的にも時間的にも半分を過ぎて6分程の小休止となりました。
歴史の深い街だそうですがオバマ大統領が誕生した時にも話題になっていましたね。(笑)
image
東舞鶴駅方には煉瓦造りのSL給水塔もありました。
image
小浜駅を出て若狭本郷駅の手前では一番海に近付いていました。
ずっと入り江が続いている感じでしたので中々海沿いをずっと進むと言う訳には行かなかったようです。
imageimage
若狭本郷駅の駅舎は中々お洒落な感じでしたが大阪で開催された国際花と緑の博覧会(EXPO'90)で使われた「風車の駅」を移築したものだそうです。
またその路線で使用されたSL(7100型義経号)も駅前に展示されていました。
おおい町の中心駅でもありますがやはり原発関連で時折ニュースになっていますね。
人気は少ないですが(オフシーズン平日昼間)車窓から見える一般道にも大型車両が多く何となくそんな雰囲気はありました。
image
若狭高浜駅ではラッピング車両との交換がありました。
東舞鶴駅ひとつ手前の松尾寺(まつのおでら)駅からは京都府になって程なく小浜線完乗で終着となりました。

[ 乗車115分 乗換48分 ]

imageimage
少し駅の外に出てみました。
やはり舞鶴と言えば海で一目でも見たかったところですが時間的に厳しかったので今回は断念しました。


【 東舞鶴駅17:01 [リレー号] 福知山駅17:50 (舞鶴山陰線) 38.7キロ 】
imageimage
2両編成の113系ワンマン仕様でした。
夕方とあって乗車率は中々のものでした。
image
今は東舞鶴も一緒ですが元々の舞鶴市は西舞鶴だけだったようです。
image
西舞鶴駅構内に放置留置されていました。
image
由良川。
image
綾部駅で舞鶴線も完乗でした。
このまま山陰線に乗り入れましたが方向転換の必要がないので割とポピュラーな運行みたいです。
中核都市を結んでいるので需要も充分ある模様です。
特急の退避もあって暫く停車しました。
image
だいぶ薄暗くなって福知山駅に到着しました。

[ 乗車49分 乗換02分 ]


【 福知山駅17:52 [2542M] 篠山口駅18:52 (福知山線) 48.1キロ 】
imageimage
対面乗換で良かったですが態々乗車してきた列車に合わせての入線だったようです。(福知山線に入るには本線を横切る形になる)
敦賀駅からずっと初乗車路線が続いていますが福知山線も同様でした。
但し陽も落ちてしまいますので暗くなったら単に乗ってるだけで景色も楽しむ事が出来ませんがそこは次回以降のお楽しみと言う事で。(笑)
ユーチューブの映像(前面展望)を時折視ますがビューポイントも少なくないようです。
image
柏原(かいばら)駅の駅舎も小浜線・若狭本郷駅同様に大阪花博の相方の「山の駅」を移築したものだそうです。
まぁホームからはよくわかりませんでしたが。(笑)
こちらでは特急との交換で7分程停車しました。
時間帯的に高校生の姿が多かったです。
単線区間でもあり特急列車も少なくないので距離に比してゆっくりとすっかり暗くなってしまった篠山口(ささやまぐち)駅に到着しました。

[ 乗車60分 乗換08分 ]


【 篠山口駅19:00 [快2776M] 大阪駅20:08 (福知山東海道線) 66.1キロ 】
image
「快速」ですが「丹波路快速」ではありません。(笑)
207系7両の堂々たるものでしたがロングシートでした。
ただ夜なので景色を楽しむ事もないので無問題でした。
尼崎(あまがさき)駅で福知山線完乗となり西側からの大阪駅入りとなりました。

[ 乗車68分 乗換05分 ]


【 大阪駅20:13 [関快4208M紀快4608H] 天王寺駅20:37
 (大阪環状線外回) 10.7キロ 】

 [ 始発 関西空港駅18:59 和歌山駅18:40 ]


流石大阪と言うのかこの時間でありながらこの日一番の人の多さにちょっと眩暈がしそうでした。(爆)
何となく外回りに乗車してしまいました。(笑)
何となく着席出来ました。

[ 乗車24分 乗換06分 ]


【 天王寺駅20:46 [大快489K] JR難波駅20:53 (関西線) 3.5キロ 】
 [ 始発 奈良駅20:12 ]
image
この日の最終ランナーでした。
前の列車がホームに到着しているのが見えましたが階段を上ろうかと言うところで無情にも出発して行ってしまいました。

[ 乗車07分 ]

image
やっぱりここに寄らないと大阪に着いた気がしません。(笑)
福井県迄足を伸ばしての関西入りでしたがやはり18きっぷでなければ出来ないと言うのかやりません。
天気も西に向かうに連れて回復してくれたので助かりました。
一日で太平洋側と日本海側の海を見る事も出来ました。
毎度書いているような気もしますが(笑)今回は割りと乗換時間に余裕がある事が多かったとは言えそれでもきちんと予定通りに繋がって大阪に来れたのは日本の鉄道の優秀さを物語っているのは間違いないでしょうね。

JR東日本 JR東海 JR西日本
横浜駅-米原駅 417.1キロ 6800円(参考)
敦賀駅-JR難波駅 203.3キロ 3670円(参考)
 計 620.4キロ 10470円(参考)
米原駅-敦賀駅 45.9キロ 840円
グリーン 980円
特急 1070円
 別途計 2890円

[初乗車路線]
JR西日本
 小浜線 敦賀駅-東舞鶴駅 84.3キロ (全線)
 舞鶴線 東舞鶴駅-綾部駅 26.4キロ (全線)
 山陰線 綾部駅-福知山駅 12.3キロ
 福知山線 福知山駅-尼崎駅 106.5キロ (全線)

666.3キロ 15時間05分

戻る


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





09月08日(木) 二日目

image
二日目は一箇所だけは必ず行く予定の場所がありました。
後は天気次第(週間予報が芳しくなかった)の流動的なものでしたが一応大まかなプランはありました。
乗り鉄も予定していました。(笑)
image
どんよりとした空模様でしたがまだ雨は落ちていなかったので先ずは徒歩でのスタートでした。
imageimage
最後に若干ポツポツ来たりしましたが傘を差す程ではありませんでした。


【 恵美須町06:54 [] 我孫子道07:14 (阪堺線) 6.2キロ 】
[ 乗車20分 乗換07分 ]
【 我孫子道07:21 [] 浜寺駅前07:49 (阪堺線) 7.9キロ 】
阪堺電車に乗車しました。
昨秋に上町(うえまち)線(天王寺駅前-住吉公園)は廃止区間も含めて乗車していましたが阪堺線の方は初めてでした。
ただ名前の通り終点は堺市ですが直通運転はなく上町線が合流する住吉迄は本数も少なかったです。
image
恵美須町駅は歴史を感じられる堂々とした構内でした。
直ぐ目の前には地下鉄(堺筋線)の出入口もありました。
imageimage
単行電車で席が半分程度埋まるくらいで空いていました。
image
廃止された区間は工事中でした。
乗降はそこそこにありましたが大きく混雑する事もなく快適に我孫子道に到着しました。
image
我孫子道からは後続の天王寺駅前発に乗車しました。
上町線は堺市内への直通が発着しています。
我孫子道(と住吉)は乗換指定停留所の為時間内(30分?)であれば均一の210円でそのまま乗車出来ました。
ICカードが便利ですが各々のタッチが必要になります。
現金の場合は車内で乗換券も戴きます。
image
我孫子道を出て直ぐに大和川の橋梁に入ると海側に虹が出ていました。
image
堺市内に入ると大通りの真ん中を走りましたがグリーンベルト式と言って限りなく専用軌道に近い併用軌道だそうです。(信号は交通信号に従う)
堺市では利用促進の取り組みを色々と行っているようです。
そうこうする内に専用軌道に入り南海本線を跨いで終点の浜寺駅前に到着しました。

[ 乗車28分 乗換12分 ]
[  運賃 210円 ]

imageimage
阪堺電車は全線が複線になっていましたが浜寺駅前は手前に降車場があって乗車は単線になっていました。
都電の三ノ輪橋も同様でしたね。
imageimage
道路を挟んだ浜寺公園は海に面している雰囲気でしたが実際は運河を挟んで目の前は埋立地のようです。
その反対側には南海の浜寺公園駅がありました。
image
私鉄最古とも言われる旧駅舎は連続立体交差事業に伴い今年01月28日で運用が終了になっていましたが高架工事終了後新たな駅前に移築されるそうです。
imageimage
現状は仮駅舎になっていましたが構内地下道を一部仮柵で区切って自由通路として一般開放していました。
何とも不思議な光景でした。


【 浜寺公園駅08:01 [] 羽衣駅08:03 (南海本線) 0.7キロ 】
 [ 始発 駅 終着 駅 ]
imageimage
高野線は何度かありますが南海本線は始めての乗車でした。
一区間ですが。(笑)
羽衣駅の下り線は高架化されていました。

[ 乗車02分 乗換21分 ]
[  運賃 150円 ]


【 東羽衣駅08:24 [826H] 鳳駅08:27 (阪和線) 1.7キロ 】
image
羽衣駅からの徒歩連絡(5分程度)でしたが結構乗換需要があるようです。
ここからこの日の18きっぷの旅がスタートしました。
列車を待っていると雨が降り出しましたが鳳駅に着く頃にはすっかり土砂降りになっていました。
[ 乗車03分 乗換03分 ]


【 鳳駅08:30 [2130M] 天王寺駅08:50 (阪和線) 15.1キロ 】
 [ 始発 御坊駅06:26(-和歌山駅330M) ]
image
車内の混雑はピークを越えていたかと思われますがラッシュ時だけあってノロノロ運転の場面もあり余計に所要が掛かっているようでした。(14~5分が通常なので5分程余計になっていますがダイヤ設定通りですね)

[ 乗車20分 乗換01分 ]


【 天王寺駅08:51 [] 大阪駅09:14 (大阪環状線外回) 10.7キロ 】


これは自分でも謎です。(笑)
阪和線ホームから1分で乗り換えられるものかと思ったのですがメモにしっかり時間が書かれているので乗換えたんでしょう。(笑)
珍しく緑色の車両でした。
混雑が凄かったですが土砂降りも凄かったです。

[ 乗車23分 乗換10分 ]


【 大阪駅09:24 [735T] 三ノ宮駅09:53 (東海道線) 30.6キロ 】
 [ 始発 米原駅07:20 終着 網干駅11:14 ]


遅延していましたので取り敢えず乗車しました。
image
雨は上がっていましたが梅雨時のような凄い雲でした。
「新快速」に何時抜かれるかと思っていたのですが中々来ないので頃合を計って下車しました。
image
三ノ宮駅前(海側)に新交通システムがあるとは全く知らなかったですが神戸空港への路線なのですね。
まぁそもそもこちらには余り来ていませんでした。(笑)

[ 乗車19分 乗換0分 ]


【 三ノ宮駅09:53 [新快3425M] 明石駅10:08 (東海道線) 21.9キロ 】
 [ 始発 野洲駅08:27 終着 播州赤穂駅11:09 ]


3分程遅れての到着でした。
12両で空いていました。
image
兵庫駅の先辺りで乗車していた「快速」を追い抜きました。
imageimage
今春は明石駅ではホームでUターン(笑)しましたが今回はちゃんと?下車しました。

[ 乗車15分 乗換16分 ]


【 山陽明石駅10:24 [] 人丸前駅10:25 (山陽電鉄線) 0.8キロ 】
 [ 始発 駅 終着 駅 ]
imageimage
下車はしましたが街には出ないで単なる乗換えでした。(笑)
山陽電車も初めての乗車になりました。
やっぱり一区間でしたが。(笑)

[ 乗車01分 ]
[  運賃 150円 ]

image
人丸前駅にやって来たのは明石市立天文科学館が目的でした。
この旅で唯一確実に予定していたスポットでした。
image
直前に公開された映画「planetarian 〜星の人〜」の影響です。(笑)
image
映画のパンフレット提示で入場料が二割引(一般大人700円→560円 本人のみ2016年12月25日迄)になりました。
image
プラネタリウムも丁度いい待ち時間でした。(まぁその為に堺の方に行って来たのですが笑)
小学生の団体さん(3校)とご一緒させて戴いたので通常のプログラムではなく教育投影というものでしたが寧ろ分かり易くて良かったです。
暗闇に目を慣らす為少し目を閉じてその後見た満天の星空は凄かったです。
都会では街明かりで星が見えないと言いますが暗闇に目を凝らすと実は思っている以上に見えていたりしますが勿論光が少ない星空には敵いません。
image
ジャーン!イエナさん[カール・ツァイス・イエナ社Universal23/3(UPP 23/3)]です。
国内現役最古(世界でも5番目)大型投影機だそうです。
image
そして明石と言えば日本標準時子午線(にほんひょうじゅんじしごせん Japan Standard Time Meridian JSTM)です。
東経135度になりますね。
imageimage
image
image
14階の展望室にはちゃんと線がありました。
子午とは12支を方角に当て嵌めて子(ねずみ)が北で午(うま)が南になります。
景色も明石海峡を一望出来ましたし素晴らしいかったですが凄い雲で天気が好ければもっと素敵だったでしょうね。
今回は諸事情でゆっくり見れませんでしたが天文だけではなく宇宙航空関連や時間に関する展示もありました。
image
思わず色々買ってしまいました。(笑)
image
またの機会を楽しみに次の目的地へと向かいました。


【 人丸前駅12:35 [] 山陽明石駅12:37 (山陽電鉄線) 0.8キロ 】
 [ 始発 駅 終着 駅 ]
imageimage
image
最初に降りた時には気付かなかったのですが人丸前駅のホーム(山陽明石駅方)にも子午線の表示がありました。(科学館からも確認出来ました。)

[ 乗車02分 乗換16分 ]
[  運賃 150円 ]


【 明石駅12:53 [新快3447M] 姫路駅13:17 (東海道線) 35.4キロ 】
 [ 始発 近江塩津駅10:05 ]
image
明石公園くらいは散策してもよかったのですがまだ時折雨がパラつく不安定な天気でしたので先へ進む事にしました。
image
加古川。
時間帯的に列車は空いていました。

[ 乗車24分 ]

image
やっぱり世界遺産国宝姫路城は一度は見ておきたいですね。
幸いにして雨も降らなくてよかったです。
駅前から一直線の先に姿が見えました。
image
軽く汗を掻きつつ20分程で到着しました。
BlogPaint
但し城内も広いのでさらに10分程歩いて漸く入城口に到着しました。
image
団体客も多く無論外国人観光客や一般客でごった返していて流石世界遺産だなと思いました。
imageimage
取り敢えず天守閣への入場制限はないようでよかったです。
image
坂道(実は山の上に築城されているそうですね)を黙々と上って天守閣の内部へ入りました。
image
内部は土禁でした。
image
大天守最上階(六階)には刑部神社のお社がありました。
image
image
見晴らしが好くて播磨灘も見える素晴らしい眺望でした。
上りはそうでもなかったですが階段が急で降りるのはちょっと大変でした。
当時のお殿様達はどうだったんでしょうね。
image
下りてきたら雲が切れて綺麗な写真が撮れました。
imageimage
播州皿屋敷と言うのもあったんですね。
image
大規模な改修はあったにせよ基本当時のままの姿を残す貴重なお城ですが内部は大規模な古民家と言った趣もありました。
当時最高の技術に木造建築の丈夫さを確認出来たように思います。
ちょっと駆け足になりましたが(人混みが苦手なので)見学の機会を得られて良かったと思いながら姫路の駅に戻りました。


【 姫路駅15:11 [新快3486M] 加古川駅15:21 (東海道線) 15.7キロ 】
 [ 終着 野洲駅17:15 ]
image
始発でしたが平日なのに席取り合戦が凄くて少し怖かったです。(笑)

[ 乗車10分 乗換55分 ]


【 加古川駅16:16 [345S] 厄神駅16:28 (加古川線) 7.4キロ 】
image
真っ直ぐ大阪には戻らずにちょっと?(笑)乗り鉄の為加古川線に乗車しました。
中間改札がありました。
乗換時間に余裕があった上に1本早い列車に乗車出来たので結果から言うと明石での散策も出来た筈ですがまぁ余裕を持った行動の方が精神的には楽でしょうね。
imageimage
区間運転の125系単行ワンマンでしたが車内は小浜線とは違い転換クロスでも二人掛けと一人掛け(進行方向右)になっていました。
席が埋まる程度の混雑でしたが駅毎に下車がありバスのような感じなのかも知れません。
思った程先には進まずあっという間に終着になってしまいました。

[ 乗車12分 乗換26分 ]

image
厄神(やくじん)駅はかつては三木鉄道(旧国鉄三木線1985年三セク化後2008年廃止)も乗り入れていたり車両基地がありましたが駅の周りには見事に何もなかったです。(笑)
加古川駅では次発の本来予定していた列車が発車直前に到着したのでそちらに乗車しても良かったのですが折角なのでそのまま来たのですが何もなかったです。(爆)
imageimage
まぁローカル線の例に倣って発車近く迄誰もいなかったのでのんびり列車を待っていました。


【 厄神駅16:54 [1343S] 西脇市駅17:30 (加古川線) 23.8キロ 】
imageimage
103系2両編成で勿論ワンマンでした。
時間も時間で混雑気味でした。
学生さんが中心の中々賑やかな車内でした。
image
加古川。
imageimage
粟生(あお)駅では多少の入替があって若干空きました。
神戸電鉄(粟生線)が乗り入れていました。
北条鉄道の車両も出発直後(同発)に見掛けました。
この辺りから下車がポツポツとありました。
image
何か見覚えがあると思ったら自衛隊の演習場があるところでした。
空席は出ていましたが結局は最後迄着席せずすっかり陽が傾いた西脇市駅に到着しました。

[ 乗車36分 乗換09分 ]


【 西脇市駅17:39 [2333S] 谷川駅18:08 (加古川線) 17.3キロ 】
imageimage
125系単行でしたが乗継は僅かで席が全て埋まる事はありませんでした。
運転系統が分かれているのも納得ですが実は1990年に廃止された鍛冶屋線と加古川線と一体運行が行われていて西脇市駅も元は野村駅という名前で市の中心部から外れているようです。
因みに西脇市も子午線が通る街ですが加古川線と交差するのは本黒田駅と船町口駅の間のようです。(日本へそ公園駅と黒田庄駅の間にもあるようですが地図上での確認)
加古川沿いに進んで行きローカル色も濃くなって行きました。
保守労力低減で25キロ制限の箇所もありました。
途中ミュージックホーンを鳴らしたのには驚きました。
付いてるんですね。(笑)
久下村駅の手前で加古川から別れた篠山川の対岸の山腹に立派な建物があって最初はホテルかと思ったのですがちょっと雰囲気が違うかなと思ったら某宗教団体の本部でした。
篠山川を渡って程なく谷川(たにかわ)駅に到着しました。

[ 乗車29分 乗換27分 ]

imageimage
恐竜が居ました。(笑)
image
プラネタリウムで聞いた通りに三日月が出ていました。


【 谷川駅18:35 [2542M] 篠山口駅18:52 (福知山線) 14.6キロ 】
 [ 始発 福知山駅17:52 ]
image
前日と同じ列車に乗ってしまいました。(笑)

[ 乗車17分 乗換08分 ]


【 篠山口駅19:00 [2776M] 大阪駅20:08 (福知山東海道線) 66.1キロ 】
image
同上。(爆)

[ 乗車68分 乗換04分 ]


【 大阪駅20:12 [区快470Y] 新今宮駅20:30 (大阪環状線内回) 10.0キロ 】
 [ 始発 天王寺駅 終着 奈良駅21:09 ]


今度は環状線内回りに乗車しました。

[ 乗車18分 乗換08分 ]


【 新今宮駅20:38 [1855K] JR難波駅20:42 (関西線) 2.5キロ 】
 [ 始発 王寺駅19:59 ]
image
恐らく前日より早い列車に乗車出来たと思います。

[ 乗車04分 ]

無事二日目も終了しました。
一応予定していたスポットもしっかり回れましたし乗り鉄も出来ました。
大まかな事前プランで必須のものは全て無事終了となりましたので三日目以降は思いつきの行動中心になる筈です。(笑)
土砂降りだったり晴れ間が覗いたりと慌しい天気ではありましたが傘を差す事もなくてよかったと思います。

JR西日本
東羽衣駅-明石駅 80.0キロ 1320円(参考)
明石駅-姫路駅 35.4キロ 670円(参考)
姫路駅-加古川駅 15.7キロ 320円(参考)
加古川駅-JR難波駅 141.7キロ 2590円(参考)
 計 272.8キロ 4900円(参考)
阪堺電軌
 恵美須町駅-浜寺駅前駅 14.1キロ 210円(均一)
南海電鉄
 浜寺公園駅-羽衣駅 0.7キロ 150円
山陽電鉄
 山陽明石駅-人丸前駅 0.8キロ 150円
 人丸前駅-山陽明石駅 0.8キロ 150円
 別途計 660円


[初乗車路線]
阪堺
 恵美須町駅-浜寺駅前 14.1キロ (全線)
南海
 浜寺公園駅-羽衣駅 0.7キロ
山陽
 山陽明石駅-人丸前駅 0.8キロ
JR西日本
 加古川線 加古川駅-谷川駅 48.5キロ (全線)

戻る


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


09月09日(金) 三日目

image
三日目の朝となりまして旅も後半戦に入りました。
前日の予定消化で特に決めたものはありませんでしたが幾つか考えていたプランがない訳ではないのでまぁふらりと出掛けてみました。


【 JR難波駅06:42 [1714K] 奈良駅07:35 (関西線) 41.0キロ 】
 [ 終着 京都駅08:03 奈良駅-快3602M ]
image
先ずは大和路線に乗車しました。
以前にも乗車した事がある奈良線直通京都駅行の普通列車でした。(奈良駅からは快速)
転換クロス車4両でしたので新今宮駅以降の混雑感はかなりのものでしたが無論始発なので席は確保していました。
初日に東海道線・柏原(かしわばら)駅と福知山線・柏原(かいばら)駅を通りましたが今度は柏原(かしわら)駅を通りました。
大和路線の普通列車は初めてだったので全く気付いていなかったのですが「は」ではなく「わ」なんですね。(笑)
奈良駅迄は混雑が続いていました。

[ 乗車81分 ]

image
奈良駅で下車して街を散策しました。
乗換等で何度も訪れてはいましたが本格的に街を歩くのは何とも修学旅行以来でした。(笑)
一度機会があったのですが雨の為駅で食事を摂っただけで断念しました。
近鉄乗換で少し街を歩いた事もありましたがやっぱり雨でした。(爆)
前日とは違い天気の心配がなくてよかったです。
image

散策とは言え目的地があって春日大社でした。
昨年末頃からJR東海のCMで式年造替がある事の知って頭の片隅にありました。
尤も正式には11月だそうですがお参りだけでもと思っていました。
image
駅前から真っ直ぐに坂道を歩いて行くとお洒落なコンビニがありました。
image
猿沢池に二隻の派手な船が浮かんでいました。
管絃(かんげん)船(龍頭・鷁首)と言うそうで丁度この日(09月09日)は特別体験乗船の日だったようです。
この辺りで市街地が終わっていました。
image
奈良ですね。(笑)
image
一の鳥居。
日本三大木造鳥居に数えられるそうです。
因みにあと二つは初日に近く迄行った敦賀の気比(けひ)神宮と広島の厳島(いつくしま)神社(先程の管絃船とも縁があります)で何とも不思議な感じです。
image
鹿。(天然記念物)
祀られている武甕槌命(タケミカヅチ相撲の元祖)が主神である鹿島神宮からやって来る際に白鹿(鹿は鹿島神宮の神使)に乗って来たという伝説から保護敬愛されているそうです。
imageimage
時間的なのか季節的なものなのか鹿はイメージとは違って凄く大人しかったです。
image
コンサートの会場設営が行われていました。
imageimage
二の鳥居の手前に手水所がありました。
image
40分近く掛かって到着しました。
深い緑の中の鮮やかな朱色が印象的でした。
参拝してお神籤でもと思ったのですがまだ時間が早い所為か係りの方がお一人でご朱印の対応をされていたので今回はご挨拶と言う事にさせて戴いてそのまま駅に戻りました。
若干想定よりも時間が過ぎていた事もありました。
image
道路を鹿が横断していました。
この前にも居たのですが車の目前で優雅に道路に出てもしっかり停車していたのに人が立っていても停まる素振りが一切ないと言う嫌な現実も体験してしまいました。(笑)
信号機のない横断歩道なんてそんなもんです。(爆)
帰りは下り坂になるので30分程で駅に戻れました。


【 奈良駅09:27 [み快2606M] 宇治駅09:55 (関西奈良線) 26.8キロ 】
 [ 終着 京都駅10:11 ]
image
みやこ路快速に乗車しました。
image
出発直前に何故かオレンジ色の列車が到着しました。
程々の混雑で快適に移動出来ました。

[ 乗車28分 ]

image
宇治訪問は今春以来となりました。
スタンプラリーが懐かしいですね。(笑)
image
10時丁度で駅前のからくり時計が作動しました。
image
宇治橋の袂にある紫式部像。
image
宇治川でも鵜飼があるのですね。
image
大吉山。
image
春迄行われていた工事は終わっていました。
image
宇治神社にお参りしました。
imageimage
image
今春に続いて三回目となりました。
image
お神籤は「大吉」でした。
image
そしてお神籤兎も3羽になりました。(笑)
今回の旅の前に忘れずに(笑)最初のお神籤を引いてみたところ「大吉」だったので持参はしませんでした。
image
次に神社から程近い宇治茶道場 匠の館に寄りました。
宇治と言えばやはり日本茶で以前から気にはなっていたのですが今回漸く伺う事が出来ました。
初めて玉露を飲みました。
今迄のお茶のイメージとは全く違っていて特に一煎目は濃厚且つ上品でまるで食べ物のようでもありました。
日光を遮って栽培されるので渋みの元であるカテキンが少ないのだそうです。
他にお客さんも居なかったのでお茶の淹れ方やお茶に纏わる話などして戴きました。
お茶そのものだけではなく淹れる手間も含めてゆったりと時間を過す事が本来のようですね。
最後はポン酢!で茶葉を戴きましてこれもまた上品で美味しかったです。
因みに玉露は高級品に成り過ぎて殆ど店頭に並ぶ事は少なくて品質が変わらないように好事家の方達がその都度お茶屋さんに注文を入れて取り寄せる形になっているそうです。
柄にもなくのんびりとした豊かな時間を過せました。
image
外部レポ
imageimage
京阪宇治駅へ向かいました。
image

見つけてしまったのでした。(爆)
まさかパネルがあるとはと思ったのですが新たな企画が始まっていて無論「ふらり」が発動しました。(笑)


【 宇治駅11:49 [] 黄檗駅11:52 (京阪宇治線) 2.2キロ 】
 [ 終着 中書島駅12:04 ]
image
[ 乗車03分 乗換10分 ]


【 黄檗駅12:02 [] 木幡駅12:05 (京阪宇治線) 1.5キロ 】
 [ 終着 中書島駅12:14 ]


黄檗(おうばく)駅で一旦降りて次の列車で木幡(こわた)駅へ向かいました。

[ 乗車03分 ]
[  運賃 210円 ]

image
お馴染みの京アニショップ!実地店舗です。
外階段に小さな掛け看板がなくなっていたのでちょっと心配になりましたがちゃんと営業していました。
ホント事前リサーチを怠けていますね。(笑)
image
特にこれと言ったものはなかったので適当に見繕って信者っぽい真似事をしてみました。(笑)
image
秋の京アニはやはり聾の形ユーフォニアムですね。


【 木幡駅12:35 [634M] 稲荷駅12:49 (奈良線) 7.9キロ 】
 [ 始発 奈良駅11:40 終着 京都駅12:54 ]
image
木幡(こはた)駅からJRで稲荷駅に移動しました。

[ 乗車14分 ]

image
image
BlogPaint
BlogPaint
伏見稲荷大社にお参りしました。
ついででは決してないです。(笑)
修学旅行生と外国人観光客でカオスだったのでお参りの後はお神籤を引いて退散しました。
image
「大吉」でした。
着物(浴衣?)姿の女性が多かったので何かあるのかと思いましたがどうやら観光客向けレンタルが盛況だったようです。


【 伏見稲荷駅13:24 [準急] 丹波橋駅13:31 (京阪本線) 3.3キロ 】
 [ 始発 駅 終着 淀屋橋駅 ]
image
[ 乗車07分 乗換02分 ]
【 丹波橋駅13:33 [特急] 中書島駅13:36 (京阪本線) 1.6キロ 】
 [ 始発 駅 終着 淀屋橋駅 ]
[ 乗車03分 乗換04分 ]
【 中書島駅13:40 [] 六地蔵駅13:46 (京阪宇治線) 3.1キロ 】
 [ 終着 宇治駅 ]
[ 乗車06分 乗換20分 ]
【 六地蔵駅14:06 [] 木幡駅14:08 (京阪宇治線) 0.8キロ 】
 [ 始発 中書島駅 終着 宇治駅 ]
image
imageimage
[ 乗車02分 乗換10分 ]
【 木幡駅14:18 [] 宇治駅14:25 (京阪宇治線) 3.7キロ 】
 [ 始発 中書島駅 ]
imageimage
[ 乗車07分 ]
[  運賃 310円 ]

image
ユーフォのミッションはコンプリートしました。
六地蔵駅で終わると思っていたら(四人なので)勘違いだったのでちょっと吃驚でした。(笑)
まぁ春の延長で設置されているので冷静に考えれば分かる筈でした。
何でこんな面倒臭い事をするかと言えば伏見稲荷駅・木幡駅・黄檗駅改札が上下線別で逆方向からだと一度清算する形になるのでまぁ節約です。(笑)
宇治駅は改札内外ですし最初に気付けばとも思いましたが何れにしても各駅に行かなければならなかったので無問題です。
image
image
image
宇治川を渡ってJRの宇治駅に向かいました。


【 宇治駅14:55 [み快2626M] 京都駅15:11 (奈良線) 14.9キロ 】
 [ 始発 奈良駅14:23 ]
image
image
早速沿線に匠の館で伺った玉露栽培かと思われる茶畑がありました。

[ 乗車16分 乗換26分 ]


【 京都駅15:37 [251M] 園部駅16:20 (山陰線) 34.2キロ 】


当初は木幡の後は近江神宮(並びに京阪石山坂本線笑)に行こうかと考えていたのですが予想外の展開で一応翌日午前中でもよかったので乗り鉄にしました。(笑)
山陰線京都口は嵯峨嵐山駅迄と今回初日に綾部駅から福知山駅の間は乗車しましたのでその間を埋める感じでした。
ただ座席のチョイスを間違えて陽が当たる側にしてしまったので道中の写真がありません。(汗)
折角早くから席を確保して出発を待っていたのですが・・・。
混雑も凄かったですね。
トンネルを出る度に何度か保津川を渡っていたのでちょっと驚いたりしましたが川は山を迂回して流れている訳でよく考えれば納得です。
亀岡駅辺りから少しづつ空き始めました。

[ 乗車43分 乗換26分 ]


【 園部駅16:46 [1141M] 福知山駅18:08 (山陰線) 54.3キロ 】
imageimage
2両ワンマンでした。
乗換時間が少しありましたが列車は入線していたので車内で出発を待ちました。
後発の快速2217M(京都駅16:07園部駅16:44)の到着後の発車だったので京都駅で余分に時間を取る事も出来ました。
まぁ道中の混雑を考えるとどうなんでしょう。
座席が半分程度埋まっての出発でしたが2両ワンマンのセオリー?で2両目に乗車したので先頭の混雑はよくわかりませんでしたが。
imageimage
駅前の立派な明治国際医療大学は元々明治鍼灸大学という名前だったそうです。
この辺りはまだ川の流れが京都方面に向かっていましたが隣の胡麻駅付近が中央分水界(ぶんすいかい)になっていて特に珍しいもの(谷中-こくちゅう-分水界)らしいです。
福知山線の石生(いそう)駅付近にも本州で一番標高の低い(95m)分水界があるそうです。
和知(わち)駅辺りで流れが逆になっているのが確認出来ましたが由良川でしょうかね。
付かず離れずと言った感じでそうこうする内に綾部駅に到着して未乗区間が終わりました。
その先は初日に通りましたがこの日の列車はその時の列車の1本後になりますね。

[ 乗車88分 乗換51分 ]

imageimage
乗換時間が纏まってあったので少し外に出てみました。
福知山駅は綺麗で立派でした。
image
こんなものが。(笑)


【 福知山駅18:59 [丹快2778M] 大阪駅21:19 (福知山東海道線)
 114.2キロ 】

image
三日続けての福知山線乗車で通勤でしょうか。(笑)
まぁ谷川駅迄は二日振りになりますが。
高校生の姿が多くやはり通学需要は少なくないようです。
「丹波路快速」で大阪駅直通でしたが高校生が下車して行く一方で通勤客が乗車して尼崎駅迄は利用率が高かったです。
初日に比べると1時間程遅かったからでしょう。
三回も乗っていながら全て夜で景色も碌に楽しめませんでしたからやっぱり通勤ですね。(笑)

[ 乗車140分 乗換05分 ]


【 大阪駅21:24 [関快4225M] 新今宮駅21:38 (大阪環状線内回) 10.0キロ 】
 [ 始発 京橋駅21:14(天王寺駅20:59) 終着 関西空港駅22:31 ]


前日同様内回りに乗車しました。

[ 乗車14分 乗換09分 ]


【 新今宮駅21:47 [大快1497K] JR難波駅21:51 (関西線) 2.5キロ 】
 [ 始発 王寺駅21:24 ]
image
三日目も無事戻ってきました。

[ 乗車04分 ]

三日目はより自由度の高い一日でした。
ある程度のプランを旅前にしろ旅中にしろ幾つか考えてはいますがこの日はどうしても寄りたい乗りたいではなくその時々に応じて行動しました。
奈良や宇治の散策もして乗り鉄も出来ましたのでそれなりに濃かったかも知れません。
全くの予定外も楽しかったです。
天気が回復してちょっと暑かったですね。

JR西日本
JR難波駅-奈良駅 41.0キロ 760円(参考)
奈良駅-宇治駅 26.8キロ 500円(参考)
木幡駅-稲荷駅 7.9キロ 200円(参考)
宇治駅-JR難波駅 230.1キロ 4000円(参考)
 計 307.8キロ 5460円(参考)
京阪電鉄
 宇治駅-木幡駅 3.7キロ 210円
 伏見稲荷駅-宇治駅 12.5キロ 310円
  別途計 520円

[初乗車]
JR西日本
 山陰線 嵯峨嵐山駅-綾部駅 65.9キロ

戻る


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


09月10日(土) 最終日


あっという間に最終日となりました。
午前中寄り道をして帰ろうかと思っていたのですがちょっと気が向いたのでリサーチしましたら何とお目当てのラッピング車両がお休みと言う事が発覚したので真っ直ぐ帰路に着く事にしました。
前日にとも思いましたが今回は縁がなかったのでしょう。
例の浜名湖の件もありましたし(笑)即決で移動のみの一日でした。


【 JR難波駅08:30 [快1320K] 新今宮駅08:33 (関西線) 2.5キロ 】
 [ 終着 奈良駅09:14 高田駅09:18(王寺駅-1320T) ]
image
和歌山線直通列車を併結して堂々の8両編成でした。

[ 乗車03分 乗換06分 ]


【 新今宮駅08:39 [大快3325K] 大阪駅08:53 (大阪環状線外回) 10.0キロ 】
 [ 始発 加茂駅07:42 (終着 天王寺駅09:19?) ]
image
最初は(大和路快速・・・ウワッ)となって(笑)しかも予想通りの混雑でしたが乗ってしまえばこっちのもので快速運転だったので無問題でした。

[ 乗車14分 乗換07分 ]


【 大阪駅09:00 [新快3214M] 米原駅10:25 (東海道線) 110.5キロ 】
 [ 始発 播州赤穂駅07:11 終着 長浜駅10:40 ]
image
1本少ない列車の乗り継ぎで帰れるので楽しみにして東海道線のホームへ行くと遅延していました。(笑)
表示は4分でしたが結局6分遅れでの出発となりました。
10分が接続を取るかどうかの目安らしいですがまぁケースバイケースで微妙な感じのようではありました。
image
チョコレートは明治♪
image
この企画を始めてから皆勤だった滋賀県には米原駅での乗換え以外寄る事はなかったですね。
image
天気が好くて大阪と同様に米原でも26度になっていました。

京都駅の手前で先行した「快速」に追い着いたものの徐行運転して草津駅では最大の10分遅れになってしまいました。
その直後くらいに米原駅での接続は出来ない旨の放送があり最終的に9分遅れでの到着でした。

予定では・・・
米原駅10:30(新快5324F土休)豊橋駅12:39/12:42(948M)浜松駅13:16/13:29(792M興津駅行)静岡駅14:41/14:52(1458M)熱海駅16:09/16:21(1628E)横浜駅17:40

[ 乗車85分 乗換35分 ] 遅れ含まず


【 米原駅11:00 [3208F] 大垣駅11:31 (東海道線) 35.9キロ 】
image
取り敢えず着席は諦めて時間もありましたしのんびり乗換をしました。
6両編成(+2)でJR東海の本気を見ました(笑)が既に多数の浜名湖勢と思しき方々が居た上に新快速二本分の乗客を収めるには焼け石に水でした。

[ 乗車31分 乗換10分 ]


【 大垣駅11:41 [5326F] 豊橋駅13:08 (東海道線) 116.4キロ 】


8両編成でしたが混雑は変わらない感じでした。
初日と同じく窓際を空けている方が居たので声を掛けさせて戴いて空席だったので着席出来ました。(その方は名古屋駅で下車)

[ 乗車88分 乗換15分 ]


【 豊橋駅13:23 [5952M] 浜松駅13:57 (東海道線) 36.5キロ 】
image
少々乗換時間があった上に折り返しの列車が遅延(嫌な悪寒)していて乗車列が長蛇になっていました。
兎に角乗車だけは絶対にと思いつつ列に加わる事はしませんでした。(笑)
6両(+2)でロングシートでしたので着席こそ出来ませんでしたが少々の混雑で済みました。

弁天島駅です・・・。
前日に一応ググッてみると渚園(聞き覚えはありましたがここだったのですね)でワンオク(ONE OK ROCK)がこの日と翌日に5万人規模の野外ライブを敢行予定だったのでした。
JRはあくまでも大規模コンサートとしか言わなかったのが何だか面白かったです。
それこそ駅はカオスでしたが車内は空きました。
18時半頃から混雑し始めるようなアナウンスもありましたので一体何時開始だったのかと思いましたが(この時点で13時45分過ぎ)もう通過したので心底どうでもよかったです。(笑)
だだ到着した浜松駅のホームもかなりのカオスでした。
乗換時間も少なかったのでちょっとイラッとしました。(爆)

[ 乗車34分 乗換12分 ]


【 浜松駅14:09 [796M] 静岡駅15:20 (東海道線) 76.9キロ 】
image
6両で平和でした。(笑)

[ 乗車71分 乗換03分 ]


【 静岡駅15:23 [1460M] 熱海駅16:41 (東海道線) 75.6キロ 】
image
いよいよ旅も残り僅かになって来ました。
偏り乗車のお蔭で後方にて着席出来ました。
image
残念乍富士山の姿は見えませんでした。

[ 乗車78分 乗換05分 ]


【 熱海駅16:46 [1920E] 横浜駅18:03 (東海道線) 75.8キロ 】
 [ 終着 高崎駅20:33 ]
image
この旅の最終ランナーとなりました。
時間的にいい感じでしたので8割方の座席が埋まっての出発でした。
image
フライング打ち上げ。(笑)
image
当初の予定より30分程遅くはなりましたがまだ若干明るさが残る横浜駅に無事到着しました。

[ 乗車77分 ]


完全移動日でした。
かなり満足度の高い旅でしたのでこれはこれでよかったのかなと思います。
まぁイラつく場面も多々ありましたが18きっぱーの悪行?(笑)と等価交換だったかも知れません。(爆)
こうして早めに帰って来るのも悪くはなかったです。


JR西日本 JR東海 JR東日本
JR難波駅-横浜駅 540.1キロ 8750円(参考)

戻る


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


[あとがき]

今春の旅の後に秋も同様なのは規定路線でした。(笑)
割と出発近くになる迄は特に目的もなくて一体どうなる事かとも思いましたが色々寄りたい場所も出て来てその通りに立ち寄る事が出来たのでよかったです。
まぁ目的がなくてもふらふらするだけなので特に心配もしていませんでしたが。(笑)
やはり四日間の日程は心にも余裕が出来てよかったと思います。
最終日にはもう次回のプランをあれこれ考えていましたね。

戻る


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



image
最後迄お付き合い戴きまして有難う御座いました☆



記事中の列車時刻・所要時間に関しては手元のメモやJTB時刻表(2016.04)にWEBの乗換案内等から記載していますがメモとの差異(記載ミスの可能性も勿論あります)があったり時刻表に関しては一部駅を除くと発車時刻のみの掲載の為正確さを欠いている場合もあるかと思われますがご理解下さい。
(今回は特に京阪神地区で幾つかありました)





L(^^).O(^^).V(^^).E(^^)
うんたん♪てへぺろ(・ω<)

KAkashi

RdXUAgFDEku1sEr1382517846_1382517858
何時も有難う御座います。
【参加中】↓宜しければワンクリックのご協力をお願い致します。↓
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 アニメブログへにほんブログ村 アニメブログ 深夜アニメへ
ご購読ありがとうございました。

コメント・トラックバックは承認制となっています。(要TB言及リンク)
[申し訳ありませんが状況に依っては承認まで少々お時間を戴く場合があります。]