2018(平成30)年09月06日(木)~08日(土)

IMG_20180906_225620_670




-SEASON 6- 【2018夏 18きっぷ】 [32]
18きっぷの旅 INDEX

81IChm21VcIXd0D1525625947_1525626154


恒例の旅に出掛けて来ました。
今回は諸般の事情(笑)で三日間の日程となりました。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




記事内移動

2018(平成30)年
 09月06日(木)
 09月07日(金)
 09月08日(土)
 後記





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




09月06日(木)   初 日



久し振りに初発での旅立ちでした。
本来は大阪(関西)に到着出来ればいいのですがこの早い出立は一捻りあると言う事でした。(笑)



【 横浜駅04:54 [721M] 熱海駅06:16 (東海道線) 75.8キロ 】
 [ 始発 品川駅04:35 ]

DSC_1176DSC_1177

ファーストランナーの初発列車(15両)でまだ薄暗い中での出発でした。
一先ず座席も確保してゆったりしたいところでしたがいきなりのアクシデントに見舞われてしまいました.。

踏切支障の為に保土ヶ谷駅(東海道線のホームなし)の手前で一旦停止した後に何度か徐行で進んで駅を過ぎたところで暫く停止となりました。
隣の横須賀線も停止していましたが駅を出発していたと言う事は遮断機が下りてのトラブルで非常釦が押されたのでしょうね。
停止位置の関係で電源が落とされ(非常灯が点灯)ましたが横須賀線は普通に電源が生きている様でした。
安全確認が済んで先ず横須賀線が先発して続いて動き出しましたが踏切を通過して一旦停止して再度確認の後に運転再開となりました。
結局詳しい状況はわかりませんでしたがだいぶ人も車も滞留している状況でほんと迷惑な話でした。
戸塚駅で先着していた横須賀線との連絡がありましたが13分遅れとなっていました。

このアクシデントでこの後のスケジュールの変更の可能性が出て来てしまいました。
無論大阪到着には無問題でしたし次善の案もなかった訳でもありませんでした。

DSC_1179

結論から言えば予定変更は杞憂で国府津駅では6分程となり小田原駅では2分程度の遅れで最終的に熱海駅にはほぼ遅れなしの到着でした。
確かに回復運転の力行は感じられましたが平塚駅と小田原駅での5分程の停車時間があったにしても8分程回復した事になり元々のダイヤに余裕があったと言う事なのでしょうね。

[ 乗車82分 乗換03分 ]



【 熱海駅06:19 [423M] 沼津駅06:38 (東海道線) 21.6キロ 】
 [ 終着 島田駅08:09 ]

DSC_1181DSC_1182

無事最初の乗継が出来ました。
ポツポツ空席もありましたが短時間の乗車だったので着席はしませんでした。

DSC_1184

曇天気味で富士山は一瞬見えましたが直ぐに雲に隠れてしまいました。

[ 乗車19分 乗換18分 ]



DSC_1186
DSC_1187
DSC_1189
DSC_1190
DSC_1191
DSC_1193
DSC_1194
DSC_1197

沼津駅では少々改札の外に出てみました。
最近の定番かも知れません。(笑)



【 沼津駅06:56 [HL静岡1] 静岡駅07:38 (東海道線) 54.0キロ 】

DSC_1185
DSC_1198

最初のオプションです。(笑)
全く無意味な乗継なのですが乗りたかったから乗りました。(爆)
これで最初の予定はクリアです。
発車時間も変わっていましたが後でお世話になる列車の由比駅での追い越しが富士駅での連絡に変わっていました。
ラッシュ時間帯ですし特急車両の6両編成で優雅な着席移動が出来ましたので一概に無意味ではないのも確かです。
いきなりのアクシデントで最初の予定変更も覚悟していたので尚更でした。

[ 乗車42分 乗換02分 ]
[ 乗車整理券 320円 ]



【 静岡駅07:40 [423M] 島田駅08:09 (東海道線) 27.6キロ 】
 [ 始発 熱海駅06:19 ]

DSC_1202

沼津駅振り(笑)の乗車でした。
本来なら富士駅で追い抜いた列車を待った乗車する方が手間がないのですが(もっと言えば沼津駅でホームライナーに先発するその列車に乗車)混雑回避に意味もありますし10分以上混雑する時間帯に待つ(07:49発)のも嫌なのです。
まぁバリエーションに変化があった方がより楽しいんじゃないのかなとも思います。
当初は着席出来ませんでしたが藤枝駅で・・・まぁ終点間近ですが着席出来ました。

[ 乗車29分 乗換07分 ]



【 島田駅08:16 [2735M] 浜松駅09:01 (東海道線) 49.3キロ 】
 [ 始発 御殿場駅06:07 ]

DSC_1206DSC_1208

三度の邂逅で?(笑)漸くの乗車でした。
新旧車両の6両(3+3)編成でしたが珍しく211系(旧)3両が前(浜松駅方)で経験則の先入観からちょっとしたトラップに後で見事に引っ掛かってしまいました。(笑)
後方の313系(新)3両の方がかなり空いていて掛川駅で着席出来ました。
この辺りから浜松都市圏となって徐々に混雑が始まって行きました。

[ 乗車45分 (乗換09分) ]




【 浜松駅09:10 [923M] 豊橋駅09:45 (東海道線) 36.5キロ 】

DSC_1209

所謂スルー運転で後方3両を切り離して3両での運転でした。
これは従来通りでしたが前方の211系がこの区間に乗入れているのを一切見た事がなかったので半信半疑な部分もあったのですがすっかり騙されて後方から慌てて前方に移動しました。
まぁ問題無く着席出来ましたが以前から個人的に縁がない時間帯では211系運用があったのか最近始まった事なのか定かでありませんがそもそも以前からスルー運転自体が時刻表から読み取れるものでもないのでなんとも先入観は怖いですね。(笑)

[ 乗車35分 乗換05分 ]



【 豊橋駅09:50 [新快2309F] 大垣駅11:18 (東海道線) 116.4キロ 】

DSC_1212DSC_1213

6両編成でしたが着席出来ました。
当初は空いていましたが刈谷駅で満席になりました。
入れ替わりはありましたが岐阜駅迄は混雑気味なのは何時もの通りです。
何故だか2分遅延で大垣駅に到着しました。

[ 乗車88分 乗換24分 ]



DSC_1217
DSC_1218
DSC_1219

大垣駅でも少し駅の外に出てみました。
此処迄陽射しが出ているところもありましたが曇りがちでした。



【 大垣駅11:42 [223F] 米原駅12:17 (東海道線) 35.9キロ 】

DSC_1222DSC_1223

4両で満席となりましたが着席は出来ました。

IMG_20180906_120618_919

曇り空ですが伊吹山(いぶきやま1377m)と新幹線のコラボが見れました。
秋にこの辺りを通る際に稲が倒れている光景は珍しくなかったりしますが常に何とも言えず複雑な心境になりますね。

[ 乗車35分 乗換03分 ]



【 米原駅12:20 [新快3463M] 姫路駅14:47 (東海道線) 198.4キロ 】
 [ 始発 長浜駅12:04 ]

DSC_1229
DSC_1230
DSC_1227

お昼を過ぎて無事関西入りが出来ました。
米原駅で前に8両増結の新快速終日12両編成もすっかりお馴染みとなりました。
この日一番のロングランになりましたが余裕の着席でした。

DSC_1232
DSC_1234
DSC_1237

雨こそ降り出してはいませんが何とも微妙な天気でした。

DSC_1238

米原駅ではガラガラだった車内も高槻駅でほぼ満席状態となりましたがジャンプシートは引き続き利用可能になっていました。
また高槻駅近郊では大阪北部地震(06月18日)やこの旅直前の台風21号(09月04日上陸)の爪痕なのかブルーシートを屋根に掛けた家屋が散見されました。
因みに向日町の吹田総合車両所京都支所(旧京都総合運転所)にはやはり台風21号の影響でタンカーが連絡橋に衝突して運休していた関空特急「はるか」の281系が多数留置されているのを見ました。

DSC_1241
DSC_1250
DSC_1251
DSC_1252

大阪駅で少し空いて三ノ宮駅迄少々乗車もありましたが最終的に加古川駅でガラガラとなりました。
終着の姫路駅は一昨年の夏から春夏必ず訪れていますね。(殆ど乗継や通過ですが笑)

[ 乗車147分 乗換05分 ]



【 姫路駅14:52 [5639M] 寺前駅15:33 (播但線) 29.6キロ 】

DSC_1256
DSC_1257

オプションその2です。
播但線の初乗車の為に始発に乗りました。(笑)
当初のアクシデントでこの列車か次の列車(15:16発)に間に合わない様であれば今回は断念となるところでした。

播但線(とホーム共用の姫新線)には乗換(中間)改札口が設けられていました。
写真は忘れました。(笑)
加古川駅や兵庫駅等にもありましたが関東だと鶴見駅くらいしか思い浮かびませんね。

DSC_1255

ホームは西側(相生駅方)が姫新線で東側(加古川駅方)が播但線となっていました。

DSC_1258

二両編成のワンマン運転で車体色(赤2号・ワインレッド)がまたいい雰囲気でした。
関東では馴染みが薄く交流色のイメージが強いかも知れません。
取り敢えず満席状態だったので着席は出来ませんでした。

DSC_1261

最初の京口駅付近から姫路城の反対側?が望めました。
香呂駅で纏まった下車があって着席出来ました。
山陽線下りで姫路駅到着前に渡った市川沿い(かなり接近する地点もありました)を北上して行って暫くは姫路都市圏らしく市街化が進んでいる感じの風景が続いていました。

DSC_1268
DSC_1269

終点が近付いて来ると山も近くなって田園風景が拡がって来ました。

寺前駅到着直前にカーブの所為もあったにせよかなりスピードを落として更にATSのキンコンも鳴り出したので何だろうと思ったら同じホームには先客がいました。(笑)

DSC_1270
DSC_1277

客扱い終了後に連結して4両編成で姫路駅に向かっていました。

[ 乗車41分 乗換31分 ]



DSC_1273

寺前駅では少し駅の外に出てみましたが・・・まぁ・・・特に・・・。(笑)

DSC_1272

「はまかぜ4号」(15:36発)は優等列車だけに駅舎と改札があるホーム使用でした。



【 寺前駅16:04 [239D] 和田山駅16:50 (播但線) 36.1キロ 】

DSC_1282
DSC_1278

非電化区間になる為に単行ワンマンの気動車でした。

DSC_1279DSC_1280

おや?前後で顔が?!(笑)

DSC_1283

車内はボックスシート中心で発車直前に姫路駅からの列車連絡で若干増えましたが空いていました。

DSC_1284

発車して暫くは山の中へ向かうと言った感じでした。

DSC_1285

生野(いくの)駅では列車交換がありましたが相手方は2両編成で結構混雑していました。

因みにこちらの駅は写真でも確認出来るかと思いますが(一線スルー方式ではなく)全国的には珍しい右側通行だそうです。
駅構内がカーブで勾配がある為だそうですが丁度この辺りが分水嶺で下り勾配が続いていました。
電化区間と比べて非電化区間は6キロ程距離が長いのですが所要時間が5分程しか違わないのは殆どが下り勾配だったからの様ですね。

生野駅を出ると市川と替わって日本海へと注ぐ円山川が見えて来て和田山駅迄川に沿って向かいました。

DSC_1287
DSC_1288

「天空の城」として一躍全国的に有名となった竹田城跡最寄の竹田駅です。
最寄と言うか正しくお膝元と言った感じですが駅前も綺麗に整備されていました。
流石に平日の夕方で人気は皆無に近かったですが人気観光地の趣を感じました。
何れ訪れてみたいなと思いました。

竹田駅のお隣は終着の和田山駅で無事に到着して播但線完乗となりました。
これで関西地区のJR未乗路線は姫新線の一部(姫路駅-上月駅・・・正確には美作土居駅)と山陰線の一部(福知山駅-居組-いぐみ-駅同じく東浜駅)となりました。

[ 乗車46分 乗換21分 ]




DSC_1294
DSC_1293
DSC_1295

和田山駅では改札外に出てみました。
到着時に対面乗換の接続列車があったのですが見事に時刻表で見落としをして時間が出来ました。(笑)
朝来(あさご)市の中心駅の夕方で駅に人はそれなりに居ましたが人気が皆無で車も少なくやはり大都市圏から離れた地方都市はどこも似た様な雰囲気なのかも知れません。
コンビニ等も見当たらなかったですが自家製のパン屋さんがあったので少し買物をしました。
昨年暮れにも関西線亀山駅前のパン屋さんで買物した事を思い出しました。(笑)

DSC_1296
DSC_1297

駅の北側には煉瓦造りのかつての機関庫がありました。



【 和田山駅17:11 [きのさき20] 福知山駅17:42 (山陰線) 30.5キロ 】
 [ 始発 城崎温泉駅16:31 終着 京都駅19:08 ]

DSC_1298
DSC_1300

課金(ワープ)しました。(笑)
時刻表の見落としからではありましたがお馴染みの「乗りたかったから」でもありますね。(爆)
4両編成で空いていました。

DSC_1302
DSC_1303

車内は中々落ち着いた雰囲気でした。

DSC_1305

和田山駅を出て直ぐに山陰線に沿って北上する円山川を渡りました。
右手奥が竹田城跡方面ですね。

DSC_1304

先程購入したパンを食べました。
自家製パンにハズレなしです。

DSC_1306

肘掛には小テーブルも内蔵されていました。

DSC_1307
DSC_1309

そろそろ福知山駅到着かと言うところで突如?京都丹後鉄道現れました。
福知山駅到着直前には前寄りに3両を増結する関係で(増結後にドア扱)徐行していたところ丹鉄の綺麗な青い列車(特急たんごリレー6「丹後の海」車両)に追い抜かれました。
時刻上は1分先着する筈なんですが単線区間では珍しい事ではないですね。(笑)

福知山駅では連結作業で数分の後にドア扱いとなりました。
対面に停車中の特急「こうのとり24号」に乗り継ぐ乗客も居る様でした。
これで山陰線の福知山駅-和田山駅間も乗車済みとなりました。

[ 乗車31分 乗換29分 ]
[ 運賃 580円 自由席特急券 650円 ]



DSC_1312
DSC_1313

福知山駅でも駅の外に出てみました。
この日は改札外が多かったですね。(笑)
駅前にはSLが居ました。
天気がいまひとつだった所為か時間の割には薄暗くなっていました。



【 福知山駅18:11 [丹快2776M] 大阪駅20:21
 (福知山東海道線) 114.2キロ 】


DSC_1316
DSC_1314

大阪駅直通の丹波路快速に乗車しました。
ちょっとした手違い(笑)で課金したのは実はどうしてもこの列車を利用したかった事が第一だったりします。
この後になると特急を除けば19:30発(丹波路快速大阪駅21:52着)となってしまうのでやはりこの時間帯の90分は大きかったです。

福知山駅の隣駅である丹波竹田駅は先程通った「天空の城」最寄の竹田駅と間違えられる事があるそうですが確かにあちらも和田山駅の隣駅であったりしますがこちらは福知山線の丹波国(京都府)であちらは播但線の但馬国(兵庫県)ですね。
どちらも大阪駅から直通特急が乗り入れていたりして紛らわしい感じもありますが丹波竹田駅には特急は停車しません。

距離に比べて乗車時間はたっぷりありましたがすっかり夜間で景色も楽しめず朝が早かった所為もあってウトウトしつつ約6時間40分振りに大阪駅に戻りました。

[ 乗車130分 乗換06分 ]



【 大阪駅20:27 [区快474Y] 新今宮駅20:45 (大阪環状線) 10.0キロ 】
 [ 終着 奈良駅21:27 ]

例に依って?環状線の内回りに乗車しました。
何時もの通り混雑していました。

[ 乗車18分 乗換04分 ]



【 新今宮駅20:49 [快489K] JR難波駅20:53 (関西線) 2.5キロ 】
 [ 始発 奈良駅20:10 ]

今宮駅で乗り換えないと重複乗車となりますが18きっぷなら無問題です。
快速に乗車出来たので捗りました。

[ 乗車04分 ]



IMG_20180906_225649_501
無事大阪に到着しました。
早朝のアクシデントから始まり乍も全てが予定通りで初乗車も果たす事が出来たした乗り鉄三昧な一日でした。
IMG_20180906_233758_045
締めは結局?アクアみたいです。(笑)



JR東日本
 横浜駅-熱海駅 75.8キロ
JR東海
 熱海駅-米原駅 341.3キロ 乗車整理券320円
JR西日本
 米原駅-(姫路駅)-和田山駅 131.4キロ(計548.5キロ) 8750円(参考)
 和田山駅-福知山駅 30.5キロ 580円 自由席特急券650円
 福知山駅-(大阪駅)-(新今宮駅)-JR難波駅 126.7キロ 2270円(参考)

15時間59分 705.7キロ 11020円(参考) 運賃580円 乗車整理券320円 自由席特急券650円
 [参考運賃は運賃表A-1のみ 重複乗車等に関してはフリー切符利用の際は考慮せず]



戻る




09月07日(金)   二日目



旅の中日は今回唯一の全日フリーの日でした。
大まかな予定は考えていましたが基本ノープランで行き当たりばったりのふらり旅をしようかと出発しました。
朝は生憎の雨模様でした。



【 なんば駅06:12 [大阪地下鉄] 梅田駅06:19 (御堂筋線線) 4.1キロ 】

DSC_1337
DSC_1338

雨模様だったので何となく地下鉄に乗車しました。(笑)
今春に民営化されて初めてになるかも知れませんが当たり前ですが大きく変わっていた訳でもなかったですね。
日本語表記としての大阪メトロの愛称は正しくないみたいなので使いませんがそれでいいやん。(笑)
混雑していましたが何故か本町駅で着席出来ました。

[ 乗車07分 乗換14分 ]
[ 運賃 230円 ]



【 大阪駅06:33 [新快3400M] 京都駅07:01 (東海道線) 42.8キロ 】
 [ 終着 米原駅08:01 ]

DSC_1341
DSC_1343

18きっぷの旅二日目が始まりました。
まぁ旅と言う程のものではありませんが・・・。(笑)
始発だったので着席出来ました。

[ 乗車28分 乗換38分 ]



DSC_1345

少し時間があったので改札の外に出てみました。
雨模様でした・・・。

DSC_1347
DSC_1344
DSC_1346
DSC_1348

京都駅での被害や関空特急の運休等台風21号の爪痕が残されていました。



【 京都駅07:39 [1615M] 宇治駅08:13 (奈良線) 14.9キロ 】

DSC_1350
DSC_1355

当初は07:32発(611M)の列車に乗り込んだのですが折り返しの後発列車が到着したので乗り換えて着席しました。
目的地の宇治駅終着であったのも丁度良かったですね。
朝のラッシュ時で混雑はありましたが黄檗駅迄でに空いて行きました。

[ 乗車34分 ]



DSC_1357
DSC_1359
DSC_1360

宇治駅からは徒歩で京阪宇治駅へと向かいました。

DSC_1361
DSC_1364

宇治橋を渡ると京阪宇治駅は直ぐです。
台風直後でもあり一応雨は上がっていましたがいまひとつの天気で宇治川の水量も多かった様に思いました。
鵜飼も中止になっていた様です。

DSC_1365

JR駅から10分程で到着しました。

【 宇治駅 [] 黄檗駅 (京阪宇治線) 2.2キロ 150円(参考) 】
DSC_1373
20180907_001
20180907_002

【 黄檗駅 [] 六地蔵駅 (京阪宇治線) 2.3キロ 150円(参考) 】
DSC_1381
DSC_1383

【 六地蔵駅 [] 中書島駅 (京阪宇治線) 3.1キロ 210円(参考) 】
DSC_1388
20180907_030
DSC_1392
DSC_1391

【 中書島駅 [] 観月橋駅 (京阪宇治線) 0.7キロ 150円(参考) 】
DSC_1418
20180907_009
20180907_010

DSC_1415

【 観月橋駅 [] 木幡駅 (京阪宇治線) 3.2キロ 210円(参考) 】
DSC_1421
20180907_011

【 木幡駅 [] 宇治駅 (京阪宇治線) 3.7キロ 210円(参考) 】
DSC_1429
DSC_1423
DSC_1424

京阪電車と響け!ユーフォニアムのコラボレーションで京阪宇治線に乗車する為に行きました。
まぁこの旅の最大にして唯一の目的かも知れません。(笑)
フリーチケット(800円)を購入して宇治線を往復しました。

因みに個別に運賃を計算すると1080円(参考)となりますが実質は 宇治駅-中書島駅(7.6キロ270円) 中書島駅-観月橋駅(0.7キロ150円) 観月橋駅-宇治駅(6.9キロ210円) の合計630円(参考)となって若干赤字ですね。(笑)

道中は雨が降ったり止んだりと言った感じでした。
9時頃に宇治駅を出て10時半頃に戻って来ました。

詳しい記事は こちら です。

生憎の天気でしたが宇治の街を少し散策しました。

DSC_1444
DSC_1445
IMG_20180907_114224_360

宇治神社にお参りしました。
鳥居がなくなっていて驚きましたが数日前の台風で折れたそうですね。
お恥ずかしい事ですがこの時にはそういったニュースを知らずに建替えなのかなと思っていました。

DSC_1447

お神籤は「吉」でした。
御朱印も戴きました。

DSC_1448
IMG_20180907_114247_104

宇治川の対岸に渡って通称久美子ベンチ(笑)に寄りました。

DSC_1451
DSC_1452
DSC_1454
IMG_20180907_114308_167

平等院に隣接している宇治市観光センターにも寄りました。
ある一角だけは相変わらずユーフォ色が濃かったです。(笑)

DSC_1458
DSC_1460
IMG_20180907_114328_385

縣神社にお参りしました。
宇治橋際の鳥居から予想以上に歩きました。
小雨がパラついたり薄陽でかなり蒸し暑くなっていたので余計に歩いた気がしたのかも知れません。

DSC_1462

お神籤の自動販売機がありました。

DSC_1594

結果は「大吉」で持ち帰らせて戴きました。
御朱印も戴きました。

御朱印の記事は こちら となります。

DSC_1466

最後に宇治駅前のJR宇治駅前観光案内所に寄りました。



【 宇治駅12:25 [みやこ路快2616M] 京都駅12:42 (奈良線) 14.9キロ 】
 [ 始発 奈良駅11:53 ]

DSC_1467DSC_1469

4時間振りに宇治駅に戻って列車に乗車しました。
実は結構バテてしまってホームでスマホを落としてしまうハプニングがありました。
その時点では大丈夫だと思ったのですが帰ってから少しして端にヒビが入っている事に気付きました。
表面ではなく内側で画面にほぼ影響が無かった場所だったのでそんな感じになりました。
何れにしても市内散策時の蒸し暑さは半端なかったかも知れません。
着席出来て一息つけました。

DSC_1468

奈良線で205系を頻繁に見掛ける様になりましたね。

[ 乗車17分 乗換03分 ]



【 京都駅12:45 [新快3454M] 山科駅12:50 (東海道線) 5.5キロ 】
 [ 始発 姫路駅11:12 終着 敦賀駅14:15 ]

DSC_1342DSC_1474

湖西線の列車でしたが山科駅迄の乗車予定だったので乗り込みました。

[ 乗車05分 ]



DSC_1475

偶々湖西線の列車だったので大津京駅で乗換と言う方法もありましたが諸事情と言うか単なる拘りで山科駅で下車しました。
今度の目的は京阪大津線の乗車でした。



【 京阪山科駅 [] びわ湖浜大津駅 (京阪京津線) 6.0キロ 】

DSC_1481
DSC_1485
DSC_1480

先ずは京津線で(春に名前の変わった)「元」(笑)浜大津駅へ向かいました。

[ 運賃 240円 ]



DSC_1754

びわ湖浜大津駅でユーフォのフリーチケット(2枚組1500円)を購入して早速1枚使いました。

【 びわ湖浜大津駅 [] 大津市役所前駅 (京阪石山坂本線) 1.3キロ
 170円(参考) 】

DSC_1505
元「浜大津」駅。

【 大津市役所前駅 [] 京阪大津京駅 (京阪石山坂本線) 0.5キロ
 170円(参考) 】

DSC_1509
元「別所」駅。

【 京阪大津京駅 [] 坂本比叡山口駅 (京阪石山坂本線) 5.6キロ
 240円(参考) 】

DSC_1512
元「皇子山(おうじやま)」駅。

【 坂本比叡山口駅 [] 近江神宮前駅 (京阪石山坂本線) 5.0キロ
 170円(参考) 】

DSC_1523
DSC_1525
元「坂本」駅。

【 近江神宮前駅 [] 石山寺駅 (京阪石山坂本線) 9.1キロ 240円(参考) 】
DSC_1535
DSC_1539

DSC_1554
DSC_1553

台風の爪痕ですね。
瀬田川も増水している感じでした。

【 石山寺駅 [] 京阪石山駅 (京阪石山坂本線) 1.6キロ 170円(参考) 】
DSC_1543
DSC_1546

DSC_1560
DSC_1561

京阪石山駅で下車して一休みしていたら芭蕉さんの背後のビルで小火騒ぎがありました。

【 京阪石山駅 [] びわ湖浜大津駅 (京阪石山坂本線) 5.1キロ
 240円(参考) 】

DSC_1556
DSC_1558

DSC_1563
DSC_1565
IMG_20180909_164438_987

びわ湖浜大津駅では再度駅の外に出て少しだけ琵琶湖や電車を眺めていました。
大津市役所前駅や京阪大津京駅辺りでは結構な雨になりましが雲行きは怪しげではありますが何とか雨だけは上がっていました。

【 びわ湖浜大津駅 [] 京阪山科駅 (京阪京津線) 6.0キロ 240円(参考) 】
DSC_1570

============================

大津線訪問は今春に4駅の名前が変更となった事とかユーフォのフリーきっぷとかラッピング車両とか諸々ありましたが結果的にラッピング車はお休みの日でした。
鉄道むすめの石山ともかちゃんは相変わらずでした。

DSC_1534

ラッピング車は車庫で見掛けましたね。

因みに京阪大津線(京津線・石山坂本線)での運賃合計は個別で1570円(参考)となりますが実質でも1210円(参考)でしたので何れにしてもフリーチケット1枚当りが750円相当に成る為お徳となりました。



【 山科駅 [] 京都駅 (東海道線) 5.5キロ 】
DSC_1574
DSC_1575
【 京都駅 [] 奈良駅 (奈良関西線) 41.7キロ 】
DSC_1473
【 奈良駅 [] JR難波駅 (関西線) 48.2キロ 】
DSC_1588
DSC_1589

そんなこんなで奈良線経由で大阪市内に戻りました。



DSC_1591
DSC_1593

天気が余り芳しいとは言えない一日でしたが要所?では雨が上がっていましたので特に影響を受ける事もなくて良かったです。
予定の大枠以外は時間に追われる事も無くふらりと動けたのも楽しかったかと思います。
台風はやはり関東より関西の方がより大変だなと言う印象も残りました。




大阪地下鉄
 なんば駅-梅田駅 4.1キロ 230円
JR西日本
 大阪駅-京都駅 42.8キロ 760円(参考)
 京都駅-宇治駅 14.9キロ 240円(参考)
京阪電鉄
 宇治線フリーチケット 800円
 宇治駅-中書島駅 7.6キロ 270円(参考)
 中書島駅-観月橋駅 0.7キロ 170円(参考) 
 観月橋駅-宇治駅 6.9キロ 210円(参考)
JR西日本
 宇治駅-(京都駅)-山科駅 20.4キロ 410円(参考)
京阪電鉄
 京阪山科駅-びわ湖浜大津駅 6.0キロ 240円
 大津線フリーチケット(2枚組) 1500円
 びわ湖浜大津駅-坂本比叡山口駅 7.4キロ 240円(参考)
 坂本比叡山口駅-石山寺駅 14.1キロ 320円(参考)
 石山寺駅-京阪石山駅 1.6キロ 170円(参考)
 京阪石山駅-びわ湖浜大津駅 5.1キロ 240円(参考)
 びわ湖浜大津駅-京阪山科駅 6.0キロ 240円(参考)
JR西日本
 山科駅-(京都駅)-(奈良駅)-JR難波駅 95.4キロ 1660円(参考)

173.5キロ 3070円(参考) 運賃1860円(参考) 運賃470円 フリーチケット2300円
 [参考運賃は運賃表A-1のみ 重複乗車等に関してはフリー切符利用の際は考慮せず]



戻る




09月08日(土)   最終日


やはりあっと言う間に最終日となりました。
とは言っても少し寄り道して帰りました。


【 JR難波駅08:30 [快1320K] 奈良駅09:14 (関西線) 41.0キロ 】
 [ 終着 奈良駅・高田駅09:18 ]

DSC_1598DSC_1599

前夜に続いて関西線に乗車しました。
8両の堂々たる編成ですが前4両が奈良駅行で後が和歌山線高田駅行(1320T)の併結列車でした。
王寺駅で奈良駅行の列車は切り離し作業後直ぐの発車となりましたが高田駅行は09:01発と17分後の発車となっている土曜・休日運行の列車でした。
当初は空いていましたが王寺駅以降編成が短くなった所為もあってか徐々に混雑し始めました。

[ 乗車44分 乗換09分 ]



DSC_1606

昨夜に続いての奈良駅でした。(笑)



【 奈良駅09:23 [みやこ路快2606M] 宇治駅09:55 (関西奈良線) 26.8キロ 】
 [ 終着 京都駅10:12 ]

DSC_1604DSC_1607

奈良線乗車も前夜振りでした。(笑)
当初は空いていましたがやはり徐々に混雑して行きました。
単線路線故の玉突き遅延もあって城陽駅では5分程迄拡がっていました。

[ 乗車32分 乗換04分 ](遅延含まず)



【 宇治駅09:59 [624M] 黄檗駅10:03 (奈良線) 2.9キロ 】
 [ 始発 奈良駅09:08 終着 京都駅10:24 ]

DSC_1611DSC_1613

昨夜以来の・・・もういいですね。(笑)
宇治駅で待っていた普通列車に乗り換えました。
元々4分程のマージンがありましたので2分程度の遅れで出発しました。

DSC_1614

宇治川の水量は多かったですね。

[ 乗車04分 ](遅延含まず)



DSC_1616
DSC_1617
DSC_1618

黄檗(おうばく)駅のホームは狭かったです。
改札を出て隣接と言うか斜向かいの京阪宇治線の黄檗駅へと向かいました。

20180908_002

二日続けて京阪黄檗駅に寄ったのはこの日から新たにARが開放されたからでした。

DSC_1625

因みに京阪側からJRを見るとこんな感じですね。



【 黄檗駅 [] 木幡駅 (京阪宇治線) 1.5キロ 】

DSC_1624DSC_1626

一駅だけ乗車して木幡(こわた)駅で下車しました。

[ 運賃 150円 ]



DSC_1629
DSC_1627
DSC_1628

木幡駅下りホームにも昨日降り立っていました。

DSC_1631
20180908_003
DSC_1639

京アニ&Doショップ!に寄りました。

DSC_1643
20180908_004

買物の後には直ぐ傍のJRの木幡(こはた)駅前にある京都アニメーションの本社にも行ってみました。

DSC_1646
DSC_1647
DSC_1651

木幡駅のバリアフリー化で新たな跨線橋が完成してホームから京アニ本社が見え難くなりました。



【 木幡駅10:47 [1622M] 京都駅11:04 (奈良線) 10.6キロ 】
 [ 始発 城陽駅10:31 ]

DSC_1652DSC_1653

着席出来ましたが東福寺駅で多数の乗車があり一駅だけラッシュになりました。

[ 乗車17分 ]



DSC_1655
DSC_1657

京都駅では恒例の最後の寄り道で改札を出て志津屋さんでパンを購入しました。

DSC_1662

関空特急「はるか」の運転が再開された模様でした。(空港島の対岸の日根野駅迄)



【 京都駅11:30 [新快3244M] 米原駅12:23 (東海道線) 67.7キロ 】
 [ 始発 姫路駅09:56 終着 長浜駅12:40 ]

DSC_1661DSC_1664

ここから慣れ親しんでいる?帰路となりました。
関西線経由や草津線関西線経由で変化をつけた事もありますが最終日の午前中を有効に使うとなると結局のところオーソドックスな形に落ち着きますね。
12両編成で空いていて着席出来ました。

DSC_1665
DSC_1668

今回はずっとスッキリしない天気が続いていました。

DSC_1669

先程購入したカルネを食べました。

DSC_1672

米原の気温は23度でした。

[ 乗車53分 乗換07分 ]



【 米原駅12:30 [3214F] 大垣駅13:02 (東海道線) 35.9キロ 】

DSC_1677DSC_1678

JR東海エリアに入りました。
4両編成で混雑していて着席は出来ませんでした。

IMG_20180908_124715_092

伊吹山も雲に覆われていました。

[ 乗車32分 乗換08分 ]



【 大垣駅13:11 [新快5332F] 豊橋駅14:38 (東海道線) 116.4キロ 】

DSC_1695DSC_1696

8両編成で着席出来ました。

IMG_20180908_152231_628

大垣駅付近では薄曇でしたが先へ進むに連れて陽射しや青空も覗いていました。

[ 乗車87分 乗換03分 ]



【 豊橋駅14:41 [960M] 興津駅17:02 (東海道線) 129.3キロ 】

DSC_1701DSC_1702

こちらは隠れスルー運転(笑)ではなく最初から時刻表にも明記されている興津駅行列車でした。
3両編成で着席は出来ませんでした。

DSC_1703

天浜線(天竜浜名湖鉄道)

DSC_1704
DSC_1705

東海道新幹線。

DSC_1706

浜名湖。

DSC_1708

遠州鉄道(留守)。

DSC_1709DSC_1711

そんなこんなで浜松駅で12分停車で前寄り(興津駅方)に3両増結の6両編成となって着席出来ました。

浜松駅を過ぎて再び少し雲行きが怪しいなと思っていたら焼津駅辺りでは夕立の様な雨が降っていました。

DSC_1717
DSC_1719

静岡駅では6分程の停車となり纏まった下車でガラガラとなりました。
見事なお天気雨も降っていました。

[ 乗車143分 乗換14分 ]



DSC_1723
DSC_1724

興津駅では少々時間があったので改札の外に出てみようかとも思ったのですが小雨の何とも微妙な天気だったので構内で大人しくしていました。(笑)



【 興津駅17:16 [450M] 沼津駅17:53 (東海道線) 38.1キロ 】
 [ 始発 島田駅16:24 終着 熱海駅18:14 ]

DSC_1722
DSC_1726

島田駅で11分程待って折り返しのこの始発列車に乗車する手もあるのですが先に進んでおくか確実に席を確保するのかで判断が分かれるでしょうね。
今回は終着迄行かず乗車時間も短いのでこういう判断になりました。
まぁ着席出来ましたが。(笑)

DSC_1729

富士山は雲の中で雨模様でした。

[ 乗車37分 乗換15分 ]



DSC_1733

沼津駅ではだいぶ薄暗くなって本降りの雨でした。



【 沼津駅18:08 [332M] 横浜駅20:00 (東海道線) 97.4キロ 】
 [ 終着 宇都宮駅22:23 ](熱海駅-宇都宮駅1642E)

DSC_1732DSC_1734

いよいよこの旅の最終ランナーとなりました。
前の列車で終着の熱海駅迄乗車してもこの列車に乗車する事になります。
10両編成で着席出来ました。

DSC_1736

小田原駅で5分停車がありましたが特に列車退避等はありませんでした。
単なる時間調整でしょうかね。

DSC_1737
DSC_1738

平塚駅でも5分停車で前寄り(宇都宮駅方)の5両増結されて15両となりました。

そうこうするうちに混雑する横浜駅に到着して今回の旅も無事に終わりました。

[ 乗車112分 ]



DSC_1740

天気は何とも言えない感じがありましたが結構スムーズに帰って来れたかと思います。



JR西日本
 JR難波駅-(奈良駅)-黄檗駅 70.7キロ 1320円(参考)
京阪電鉄
 黄檗駅-木幡駅 1.5キロ 150円
JR西日本
 木幡駅-京都駅 10.6キロ 240円(参考)
JR西日本 JR東海 JR東日本
 京都駅-(米原駅)-(熱海駅)-横浜駅 484.8キロ 7880円(参考)

11時間30分 566.1キロ 9440円(参考) 運賃150円
 [参考運賃は運賃表A-1のみ 重複乗車等に関してはフリー切符利用の際は考慮せず]



戻る


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



[あとがき]

第15次関西遠征(笑)も無事に終える事が出来ました。
旅に出る直前には台風上陸直後でもあり中止も含めてあれこれ考えてはみましたが初志貫徹で良かったのかも知れません。
今回は日程も短く大枠以外は特に予定を決めず列車に乗って関西に行く事が最大の目的みたいなものでしたからそれで充分でした。
初日は細かい縛りがある上でいきなりハプニングがあったりしましたが何とかなりましたし二日目は生憎の天気でも何とかなりましたしまぁ結局のところ何とかなるものです。(笑)

そして日本の鉄道会社の優秀さに改めて感謝したいと思います。

戻る



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



DSC_1747

最後迄お付合い戴きまして有難う御座いました





今木 洛 (KAkashi)
RdXUAgFDEku1sEr1382517846_1382517858